※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが友達と遊ぶ様子にイライラしてしまうのは私だけでしょうか。特に、長年の友達との遊び方に悩んでいます。学校では楽しんでいると言いますが、家ではお互いに遠慮がなく、ストレスを感じています。どうしたら良いでしょうか。

我が子が友達と遊んでる様子を見てたら、イライラするのって私だけですかね?💧

小2の男の子なんですが、毎日のように遊んでいる子は赤ちゃんの頃から本当に家族のように育ってきた子ということもあるのか、お互いに遠慮が全くありません。。

その子がサッカーしよーって誘いに来てくれても、サッカー嫌やー僕は自転車乗りたいとか。渋々サッカーをしても、楽しくなさそうな顔をしていたりとか。

その子もある程度は好き放題言うんですけど、、
じゃあサッカー何分したら、自転車もしような。とかにして?っていつも言ってるんですけど、それでも1〜2週間も経てば、同じようなこと言ってます。

学校では友達がしたい遊びをちゃんとしてる!と本人は言うんですけど、どんな感じか分かりません😣担任からはいつも誰かと楽しく遊んでるとは聞いてるんですけど‥。

うちはよくお友達も遊びに来て、目の当たりにするので、どうしてもイライラしちゃいます。お家遊びNGのお友達が羨ましいなぁと思ってしまいます😢だったらNGにすればいいんですけど、全面NGにするのは色々難しい状況で😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男の双子なので
毎日その光景目にしています。

自転車乗ろうって自転車で
マンションの下まで行って
自転車捨てて木に登ってたり、
学校終わったらあれしよーこれしよーって
お互いで楽しく計画?してたと思いきや
全く別々のこと始めたり。

いま大喧嘩してたのに
すぐ肩を組んで遊んでいたり。

えー?これやるって言ってたじゃんとかもありますが、
そこまで約束に執着することもなく、

オッケ、じゃあそれやろっか!!
みたいな感じです。

もちろん
やるやらない、言った言わないで喧嘩もありますが、
勝手に解決したのか忘れたのかで
一緒に遊んだり、別々に遊んだりしています。