
3歳の息子が挨拶をしないことに悩んでいます。シングルマザーで、保育園でも言えず不安です。挨拶を学ばせる方法について相談したいです。
3歳の息子がいます。ありがとう、さようなら、ごめんなさいなど言ってくれません。シングルマザーで家では母1人子1人です。
普段は保育園にいて週2回休みがあり
公園や私の友達と遊びに行ったりしています。
普段の会話の中で子供にも友達と会う時にも子供に聞こえるように気をつけて大袈裟にごめんね、ありがとうを言うようにしているんですが絶対に言ってくれません。
保育園で『先生、さようなら』も言えません。
他の子が言っているのを見るとうちの子は大丈夫なのかと不安になり質問させてもらいます。
シングルマザーで逃げ場がないこともあるのか怒ると目を瞑ったり、わかった?と聞くともう話が終わりだとわかっているのかうんとだけ言って謝ろうとしません。
『〇〇かわいいね』と私がいうと、『ママかわいいね』と返してくれます。真似してくれるのは単語だけで2語分?真似してくれるのはこれだけです。
そのようなお子さんがいらっしゃる方いませんか?
今パウパトにハマっているので初めて図鑑のようなパウパトバージョンのもので挨拶を学ばせるべきか本当に悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ラティ
息子も あまり言わなかったですが
(特にごめんなさい)
段々言えるようになりました😊
特にこれと言ったことはしてません、
もう少し見守ってもいいと思います🙌

ママリ
挨拶が出来ないだけで会話は出来てるんですかね?
であれば、そのうち覚えていくと思います。
『先生、さようなら』に関しては最初は親の言葉に合わせてお辞儀だけ→それが出来たら親が先生と言い、続けてさようならだけを言わせる→それが出来たら全て言わせる
とさせてました。その後帰りながら、挨拶はきちんとしないといけないことを説明しながら帰ってました🙌
-
はじめてのママリ🔰
会話はできています。
毎日ちゃんとさよなら言おうね~と言ってるんですけどその方法明日から参考にさせていただきます😊
ありがとうございます!- 5月28日
はじめてのママリ🔰
言えるようになると経験談が聞けてよかったです!もう少し様子見してみます!!
ありがとうございます😭