
5歳の息子が叱っても同じ行動を繰り返し、特に下の子やパパに対して乱暴な行動をします。叱っても反省せず、幼稚園ではお利口にしているため、家庭での様子に驚かれます。どう対応すれば良いでしょうか。
5歳の息子が叱っても叱っても同じことを繰り返します。パパが甘いからかパパへの当たりがキツく、ふざけて叩く蹴るはもちろん、この間はお腹になぜか急に噛みついて血が出たようです💧怒った時にというよりはふざけてやることが多いです。下の子0歳に対しても普段可愛がってはいるのですが、座ってるのを急に後ろに倒したり、つかまり立ちしてるのを倒したりすることがあります。意地悪してやろうというよりは、テンションあがってくるとゲラゲラ笑いながら面白がって?やってます。下の子に対してもパパに対しても、力加減がとにかくわかってなくて、これ以上やったら危ないということがわからないみたいです。叱ってる時も、途中でふざけ出したり、もう反省したからいいじゃん!と開き直ったり、あまり響いていません。もう私もイライラしてしまい、大人相手にいうような言い方になってしまって、、。ママがいくら言ってもやめれないのなら、ちゃんと教育してくれる施設に入れるよ!と言ってしまいました。もう私自身も言葉の虐待してますよね。もうどうしたらいいのかわからず。周りの子に比べて少し幼くて、優しく可愛い時もあるんですが、急にスイッチが入り、上記のような行動をとります。下の子が生まれてからというわけでもなく、2歳ぐらいから親への他害がありました。親以外には全くしないです。幼稚園ではお利口にしてるみたいで、指摘などもないです。みんなにお利口だと思われてるので、家での様子を言うと驚かれます💦同じようなお子さんいらっしゃいますか。どう対応されているのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
普通に叱っても聞いてくれなく、遊びの範疇を超えたときは大人相手にいうような言い方で怒ってもいいと私は思ってます。
むしろそのレベルでの行動を叱らずにいる親の多さにうんざりしてます...
ですが、外ではお利口にしてるなら誰かを怪我させることもないですし、本人もダメだと理解しているのだと思うので息子さんに関してはそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊
ただ、パパも痛いと思うし、下の子が怪我しそうであれば、きつい言葉になってでも叱り続ける(その後のフォローもしっかりする)のがいいのかなとも思います💦
ママリ
追記です💦
うちの子も女の子ですが、そういうタイプの子なので、かなりきつい言葉で叱ってますよ!
何度叱ってもなおらなければ、泣くくらいめちゃくちゃ怒ってます!