※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男がクラス替え後に友達ができず、休み時間を先生のお手伝いで過ごしています。自分の言葉に自己嫌悪を感じており、友達がいることの良さを伝えたいと思っています。

2年生男子の長男、1年生の頃は沢山お友達が居たのに、クラス替えで仲の良いお友達と離れてから新たにお友達がいません…

休み時間は先生のお手伝いをして過ごしているそうです。

言ってはいけないと分かってるのに、「なんでお友達に混ぜてと言わないの?」「話しかけないとお友達できないよ」等などついに言ってしまいました…自己嫌悪です。

前までは休み時間は、沢山のお友達とお外でドッジボールや鬼ごっこもしてたし、ゲームの話でも盛り上がってたのにと思うと胸がぎゅーっとなり、言わずにはいられませんでした。長男の顔が忘れられません…

お友達居ることがいい事じゃない、ひとりで過ごせる事も素晴らしいと言ってあげたいのに…あ〜ダメ親だ。

コメント

猫大好き

1番辛いのはもしかしたら息子くんかもしれないですよね💦💦

あまり言われたくないかなと思います💦💦😭