※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもの発語が遅く心配しています。意思疎通は良好ですが、発語が増えた経験がある方の意見を伺いたいです。

1歳4ヶ月。もうすぐ1歳5ヶ月、発語がゆっくりです。
ママ、バイバイ、わんわん、はーい、パパといいますがまだ不明瞭、たまにしか言ってくれません。
お兄ちゃんたちもゆっくり目でしたが、これで平気なのかな?と心配しています。
意思疎通は良くできて、くっく履こうやないないしてね、オムツ持ってきてやソファにお着替え持って行ってなど指示も通ります。
お母さんといっしょを見ながら踊ったり、いただきますやバイバイ、パチパチなど模擬もよくします。
ただ発語が心配です。
同じような発語の感じだったよって方いたらその後いつ頃から発語が増えたのかなど教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

コメント

そらお

1歳6ヶ月ですが同じくらいです😊
イヤ!だけはハッキリ何度でも言います😂

  • ママリ

    ママリ

    同じような感じと伺えてホッとしました♡
    ありがとうございます😊
    ママさんは大変かもですが、イヤ!かわいいです😍❤️

    • 2時間前
もふ

うちもまだそんな感じですよ〜🙂
上の子に比べたらちょっと遅いかも?って、感じですが、めっちゃ遅いわけではない気がします。

  • ママリ

    ママリ

    教えてくださってありがとうございます😊
    女の子早いと聞いていたのであれ?と心配になってしまいました🥲

    • 2時間前