※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、余裕がなく、些細なことでイライラしています。家事や子供の送迎、パートをこなす中で、フルタイムの方々がどのように時間を管理しているのか知りたいです。

質問ではないですが最近ずっと自分に余裕がなさすぎます

扶養内で働いてたった週3日から4日だけですが
少しの事でイライラ 旦那や子供にも以前までは何ともなかった事もちょっとした事で怒ってしまう自分にもイライラしてます 

日曜以外は毎朝朝5時過ぎに起床 旦那のお弁当作りと家族の朝ごはん作り
自分の支度と子供の支度
ゴミ捨て 着替え+時間があれば歯磨きは旦那がしてます

小学校の送迎が必要なので次女を自転車の後ろに乗せ20分自転車おして毎朝登校 雨の日なんて特に最悪🫠
そこから保育園に送迎してパートにいきます

パートから直接学校へお迎え
宿題をみて保育園お迎えに行き晩御飯作り
旦那は22時すぎ帰宅なので家事は私でワンオペです 
家の掃除も休みの日か休みの前日夜にしかできてません。
みなさんどういうタイムスケジュールなんでしょうか? 
フルタイムの方本当にすごい 

どこかに吐き出したくて投稿してしまいました🫠




コメント

はじめてのママリ

まず、旦那さんのお弁当作りやめれませんか?会社の食堂で食べるとかは不可能ですか?コンビニで買うとか。
睡眠時間を少しでも増やすところから変えてみるのはどうでしょうか?

車もないと言うことですよね?💧
小学校の子を学童に入れると、宿題は見てくれませんかね??

朝ごはん作りも凝ったものではなく菓子パンとかにして楽にはしてるのでしょうか?

私はとにかく楽な生活をして心に余裕を持って子供に当たらないことだけを1番な考えてスケジュール立ててます😭

子供のために働いて子供のためにお金を稼いでるのに、それでその子供に当たってしまうと元もこうもないと言うか、、人それぞれ心の余裕のスペースは違うので今の生活では心に余裕がないと言うことなので、もっと頼れる環境やサボることをするべきかな?と思いました💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当辞めたいのですが社食もなく
    身内の会社で嫁がお弁当作るべきという昔ながらの考えなので  
    休憩中コンビニ弁当食べてる所なんて見られたら何か言われそうです😂
     
    車は旦那が乗っていきます
    障害があるため学童ではなく放課後デイサービスも考えましたが毎朝学校行き渋りもあり家にいたいと言う性格なのでストレスになるかなと思い行ってません
    後々は放デイには通うこも考えています

    朝は卵焼いてウィンナーやくぐらいで簡単なのですが
    パンに変えてみます🍞

    本当に怒るたびに後悔してるので
    今でも手抜きしまくってますが
    もう少し手抜きできるところ探して余裕作ること考えてみます😂
    ありがとうございます。

    • 3時間前
くま

私の週4のパートですが、帰ってから寝るまでのスケジュールがバタバタすぎて毎日病んでます。
ご飯作らなくていいように休みの日にたくさん作り置きしてもなぜかバタバタ。
作り置きしたり仕事の日できない家事をしてるから休みの日もバタバタ。
とりあえず下の子が職場内の託児所なので仕事のない日は一緒に家だし私にも限界あるよなって自分に言い聞かせながらなんとか生きてます。
ほんと週5のフルタイムの人はどうしてるんだろうって思いますよね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうです!
    片付けてもすぐ一瞬で散らかす
    荒れたリビングみて余計病んでます
    よし寝るぞって時が唯一穏やかな気がします

    そうなんです! 
    休みの日できなかった家事したりするので休んだ気もしませんよね

    仕事ない日預けること出来ないのはしんどいですね🥲まだまだお子さんが小さいと余計に😭
     
    ありがとうございます🙏

    • 3時間前