※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達が遅めで心配です。1歳2ヶ月で歩かず、言葉も「パパ」だけです。支援センターに相談すべきか悩んでいます。発達が遅いお子さんの相談時期について教えてください。

うちの息子の発達がずっとゆっくりめで心配です。
私自身はそれで特に困っていないし、毎日元気にニコニコ楽しそうにしてるからいいかなって思っていましたが、同じくらいの月齢の子を見るとうちの子より色々なことが出来る子ばかりでつい比べてしまいます。
ちなみに1歳2ヶ月になったばかりのうちの子はまだ歩かないし、発語も数日前に言い出した「パパ」のみ、指さしや模倣は出来ないし、意思疎通もほぼ出来ていない気がします。
合わせて、音のなるおもちゃを耳に当てて何度も聞くように遊んだり、ボールやおもちゃを転がしたり投げたりして追いかけて猫のように遊ぶことが多いのも気になります。
まだ1歳なので発達障害などの診断がおりないとは思いますが、支援センターとかで相談してみるべきか悩んでます。
発達ゆっくりめのお子さんがいらっしゃる方、いつ頃、どこで相談等されましたか?ひとまず1歳半検診まで様子見でいいんですかね…?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳半検診でひっかかり、
2歳過ぎて発達障害があると診断され
3歳前に療育園に通うようになりました。
うちの場合は2歳過ぎないと検査できないと言われましたが、色々相談して繋がりをつくるのもいいかもしれません😊💦心配ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1歳半検診で引っかかったとのことですが、どのような面で引っかかったのでしょうか?
    考えても仕方ないし、息子は息子のペースで成長してはいるのですが、このままだと引っかかる気しかしません😫

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語無し、多動、指差しができない、
    こちらが言うことが理解できてない
    で引っかかりました。
    その時は育てにくい子?もしかしたら耳が聞こえてない?と思ってましたが今となれば発達障害に当てはまる事だらけです😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙏
    1人目だからか育てにくいとかもよく分からずこんなもんかな?って思っているのでなんとも言えませんが、ひとまず1歳半検診まであと数ヶ月なので、それまで様子みてみようと思います…!

    • 5月28日