※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳までに療育を受けた方に、どのようなきっかけで行ったのか教えていただけますか。息子には発語や指差しがあるものの、遊びや指示に対する反応が乏しく、行動面での不安があります。

2歳までに療育へ行かれた方、どのようなことがきっかけで行かれましたか?

息子は
・見立て遊びができない(車を走らせてもタイヤが下ではなく横になってたりといまいちよく分かってない)

・指示が通りづらい
(妹のオムツ取ってきて!や絵本持ってきて!やこの絵本じーじに読んでもらって!は出来ます。自分の興味のあることだと通りやすいです)

・裏声で喋り宇宙語のような訳のわからない言葉をずっと言っている。ぐずる時も訳のわからない言葉を発してる

・左手だけ良くおいでおいでのようにふりふりしてる。バイバイもおいでおいでで左手に違和感を感じる

・みんなと同じ行動ができない

・人見知りなのに変に距離感が近い時がある。
(誰かに話しかけられると号泣)

・発語はあるが、1語が多く2語文には程遠い

・切り替えが苦手

・椅子にずっと座ることができず落ち着きない
(リトミックに参加した際はおもちゃの方へ逃亡。外のベンチに座らせようとしてもすぐにどこかにいく)

・ちょっとしたことですぐ泣く。着替えや体温計を測るなど

・積み木やパズルができない

・散歩するとずっと遊具でも遊ぶが落ち葉を拾ったりしてる


とにかく宇宙語と訳のわからない奇声みたいな裏声で喋ってるのと、車を走らせる原理がわかってないのか知的に問題があるのではないかと考えています。


指差しあり
指差した方向見れる
発語あり
じーじ、ぱぱ、まま、ばーば理解あり
じーじにもっていって!などできる
応答の指差しは知ってるモノならなんでもできる
赤青黄色の識別が徐々にできるようになってる

コメント

はじめてのママリ🔰

療育は1歳8ヶ月発達センター先生から勧められ行きました🤔

遊びは、おもちゃを袋に入れたり出したりする遊び永遠とやってました🤣
見立て遊び全く出来ず車走られる動作?できずでした。

指示全く通らない。持ってきや自分の興味まだない感じで意思疎通できずで、バイバイ、パチパチ、いただきます、ごちそうさまなど簡単な生活言葉?理解なくでした。
発語全くなし。

書いてあることうちの子全くなく、1歳8ヶ月で発達10ヶ月の子発達でした💦

先生からは、すぐ療育なりました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのような内容の療育から始められましたか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個別療育は、作業療法、理学療法行ってます。3歳半すぎから言語療法やってます。

    作業療法まず、1人興味?持つことからやりました🤔
    おもちゃ一緒遊んでずっと声きたりしてました。

    理学療法は元々歩く遅く体幹も弱いためリハビリしてます。
    マッサージしまり足の動き見てもらったり、今は歩行出来ても歩き方おかしく?長いこと歩けない、自分体幹支えられないので装具履いて生活しており、それも診てもらってます。

    言語療法3歳半からでその頃少しずつ言葉の理解?興味でてきて先生なら始められるとなりやってます!
    まだ4回ぐらいしか行ってなく。
    遊びの中での言葉の使い方など教わってます。

    • 22時間前