
育児と介護を同時に考えている方はいらっしゃいますか?介護の備えについても教えてください。私の両親は病歴があり、再発のリスクが心配です。妹はメンタルの問題があるため、頼りにくい状況です。夫の両親は他界しており、夫には頼りたくありません。同じ境遇の方の考えをお聞きしたいです。
育児と介護が同時に来そう、もしくはどちらもやってる方いますか?
あともし介護とか必要になった時のために何か備えてますか?
私は父が70代前半、母が60代前半です。
父は脳梗塞、母は子宮頸がんになったことが過去にあります。
今のところは回復して元気そうで母は育児のサポートもしてくれてますが再発の可能性はゼロではなく..
父は後遺症は幸い軽めで1人で暮らすことがあっても最低限はなんとかなると思いますが脳にダメージがあったので何かと疲れやすいみたいで普段家事はほぼ母に任せてます。
しかも結構再発のリスク高めです。あと病気で仕事をやめた関係で頭使うことが減ってもし認知症とかに急になったら..というのも心配してます。
妹もいますがメンタル系の持病で通院してるのでもし何かあったときに任せると逆に悪化しそうで不安です💦
何かあったら施設に入ってもらったり、そこまで行かなくても通院や入院の手続き関係のサポートは自分がやることになりそうですが、第二子が産まれる可能性はゼロではないので同居して介護とかは無理だなと思ってます😢
夫の両親は他界してるのですが、私も夫側の介護はしたことがなくあまり夫には頼りたくないです。
同じ境遇の方いたらどうゆう風に考えてるか聞いてみたいです😭
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント