※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1625♡
妊娠・出産

稽留流産を経験した女性が、妊娠を伝えていた職場で流産をどう伝えるべきか悩んでいます。退職予定は10月で、流産のことを言うべきか迷っています。

稽留流産になりました。

いま、パートで飲食ホールをランチ時に働いていて
つわりもあるので、店長、上司、同期には妊娠してること伝えてました。みんな、体調気をつけてね、って感じで職場は仲が良いです。

ですが、昨日流産していました。

もともと10月の秋くらいに退職予定だったからそれまで働くか?流産したこと言わずに(お腹大きくならないなーって思う?)

それか、流産したこと言うか(言われた方は気まづいかも、、)
言う方も、言いたくないしなんなら逃げたいです。

どうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分仲良い分、体調どう?とか、つわり大丈夫?とか声かけてくれる職場ですよね💦

その時に実は‥と話すといいのかなと思いますが、気持ち的に言いたくとなれば早めに退職するとか‥でしょうかね‥

  • 1625♡

    1625♡

    そうなんです💦 会ったら体調どう?大丈夫?とか心配してくれてて😭😭

    LINEとかで、言うのは🆖ですかね?、、
    言いたくない気持ちも高く辞めてしまいたい気もあるのですが融通が良く辞めるにもって感じで😭😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然LINEで充分だと思いますよ💦きっと職場の方達、優しいでしょうから見守ってくれるはずです!

    • 5月28日
  • 1625♡

    1625♡

    ありがとうございます😭

    会って直接言えるか分からいので💦
    明日出勤なのですが、人によっては体調どう〜?って聞いてくる方もいると思うので、、
    上司(店長男性)へも、LINEでも大丈夫ですかね?、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなか直接言うのはしんどいですよね💦店長にもLINEで伝えて、明日出勤したらご心配おかけしてすみません的なことを伝えれば大丈夫かと思いますよ😭

    • 5月28日
  • 1625♡

    1625♡

    ありがとうございます😭
    みんな最初は気を使って接してくれるって感じですよね、、
    まだ、実は診断されて
    自然排出か手術かってなっていて、全て事が終わって伝えた方がいいのか?、、
    先に言った方がいいのか?、、(体調聞かれてもテキトーにあしらう?)

    • 5月28日