※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子を育てており、昼間の寝つきが悪く、睡眠不足を感じています。平均12時間の睡眠は普通でしょうか。同じ経験をした方や対策があれば教えてください。

生後1ヶ月男の子育ててます。
最近は、昼間寝付かないことが増えてきて、寝たいのに寝れない→ギャン泣き→抱っこ→置いてすぐ目空いちゃう のループで、睡眠不足な気がしてます。

ピヨログつけると大体12時間前後です。これは普通ですか?

やっと寝かしつけたのに、とまた自分時間が減ってしまって永遠にそれを繰り返しているときもあります。寝たとしても1時間か30分かで。同じ方いましたか?また対策あれば教えてほしいです。

コメント

☁️🩶

寝るのが上手な子もいれば苦手な子もいるので普通とかないと思います!
息子は本当に寝るのが下手くそで、12時間寝たのなんて6ヶ月あたりでやっっとでした!
置いたらひたすら泣いて寝なかったので、抱っこ紐常にして、ラッコ抱きしたまま私が寝ちゃってとか繰り返してました!
とにかく「寝てほしい」と思わないのが一番のコツだと思ってます😂本当に怖いくらい伝わるので、抱っこ紐して歌ってみたり家事してその間に少しでも泣かずに寝てくれてたらラッキーくらいでどうにか精神保ってました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    6ヶ月からですかぁ、おつかれさまです😫😫

    抱っこ紐しながらですね!!
    まだ一度もしてなかったので、この手試してみますね

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも同じような感じで1日のトータル10時間前後でした。
今1ヶ月半でようやく少しずつ寝られるようになってそれでも12時間前後です。辛いですよね、、
寝れないときは6時間とかほぼ無睡で過ごしていて、こんなに寝ないで大丈夫なんだろうか!?と心配だったのですが、やはりそういうときは体力尽きたのかこてんと寝ていました。(それでも2.3時間で目を覚ましますが)
でも疲れたら寝るんだと思うと少し気が楽になりました。
おそらく日々成長する中で心地いい状態が変わるので、毎日試行錯誤しています。少し前まではスワドルとホワイトノイズで落ち着いていました。最近はベビーベッドをやめて床に寝かせています。枕を変えてみたり、朝散歩を毎日してみたり、日中もTVを消して静かにしてみたり、なんか色々試してます。
頑張ってくださいね😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じ月齢のアドバイス、嬉しいです。

    私も本当同じです、寝ない時は6時間とか、ミルク与えても眠くならない。ネムリラ、おしゃぶり、ホワイトノイズのトリプルを使っても時と場合によってだめで、夜になるとスワドルでがっつり寝てくれますが。本当に寝かしつけまでが大変です。

    起きてる時間はきっと遊んであげた方が赤ちゃんも一番嬉しいですよね🥹自分時間って思う方がよくないなぁと。

    頑張りましょうね!

    • 5月28日