※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

幼稚園に通う子どもがいる女性が、ママ友との会話で感じたことについて相談しています。ママ友AがBに対して初対面の印象をストレートに述べたことに驚き、Bの反応を見てどう思うか気になっています。自分の気にしすぎか、他の人も同様の発言を気にしないのか尋ねています。

皆さんならどう感じますか?🥹

今年から幼稚園に通い出した子どもが居ます。
先日、仲良くなったママ友親子A.Bと遊びました。
話の流れからママ友Aが、Bに対して「Bさん初めて見た時は(幼稚園で初めまして)、この人周りに壁を作って輪には入らないタイプで、周りと仲良くしたくない人だと思ってた!」と言いました。確かにBママはグイグイ行くタイプではないけど、静かめで優しい感じの方です。
Bママは「全然そんな事ないんだけど、人見知りで自分から行けなくて〜🥹🙇‍♀️」と答えといました。
Bママのあまりにストレートな言い方に正直びっくりしましたし、自分が言われたら悲しいので絶対そんな言い方はしないです🥲Bママは園では明るくて良い感じのママですが、プライベートで会うと周りをよく観察していて人の粗探し、愚痴ばかりな感じだったのであまり深くならない方が良いかなと感じましたが、、、🥲

私の気にしずぎですかね?💦
Bママの様な言い方をする人が居ても皆さん気になりませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

Aママのことですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違えました🙇‍♀️Aママです💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

違ってたらすみません💦
言い方が気になるのはAママさんの方ですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    間違えました🙇‍♀️Aママです💦

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後半も全部Aママさんだとしたら、わたしも言い方とか普段の感じとか気になります😅
    園では感じがいいのであれば、園だけのおつきあいにしたいですね🥹
    「周りと仲良くしたくないひとだと思ってた」って本人によく言えるなーって思いました😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Aママです💦🙇‍♀️
    後半から何故かBママになっていました🙇‍♀️
    やはり普通はあまり言わないですよね💦ありがとうございます💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

仲良くなってからですよね?
それなら私は特に何も感じないです!
初対面こんな印象だった〜ってよくある会話だと思ってしまいました💦

ママリ

言葉の使い方がダイレクトすぎますよね😣
人見知りなのかな〜って思った
とか
自分から話しかけるの苦手なタイプかな
とかふんわり出来ないタイプですね😖
なにかあった時強く言われそうで怖いですね