※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後6ヶ月の息子が人見知りで泣いています。義両親が抱っこを強要し、どう対応すれば良いか悩んでいます。

生後6ヶ月の男の子がいます。5ヶ月頃から人見知りが始まり最近は、ママ、パパ以外に抱っこされると泣きます。
ですが、義両親や曾祖母は会う度に抱っこするよって言われます。曾祖母は自分の子供も孫も曾孫も(お姉さんの子供)抱っこしたことあるから、泣いてても寝かしつけられるよって言って泣いてる息子をずっと抱っこしています。旦那さんのお母さん、おばあさんですし、何も言えず、、。
毎回顔を赤くして泣いてますし、。可哀想って思ってしまいます。ただただ何も言えず、どうしたらいいのでしょう。

コメント

こはくmama

6ヶ月ぐらいって人見知り激しくなりますよね💦
今は、人見知りが酷い時期なので、自分で寝かしつけますし、また機嫌のいい時に抱っこしてくださいーって、やんわりお断りしてみたらどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

さっさと返してほしいですね😩
そういう時は赤くなってるので一旦私が抱っこして落ち着かせますね〜。って手を伸ばしてアピールします!笑
で、返してもらってそのまま違う部屋とか行ってずっと自分が抱っこしてます笑
それでも義家族がうるさいなら旦那に息子が可哀想で見てられないから貴方が息子をそういう時は一旦返してもらって!と陰で言ったりして助けてもらいましょう🥺

はじめてのママリ🔰

うちも義家族の家着いた瞬間から聞いたこともないギャン泣きで、でも義母が赤ちゃんは泣くものだから!こら!泣かないの!って感じで義兄家族へとたらい回し泣き疲れて寝たところで返されます😇耐えれません😇でも、頻繁に会えるわけではないのでとにかく見守って、やばそうな時は旦那に合図してます笑

はじめてのママリ🔰

お母さん、おばあさんは自分が子育てしたことあるから、泣き止ませられると自信があるんですよね〜厄介な自信🤦🏻‍♀️

オムツ変えよっかあ!オムツ気持ち悪いよね!って強制的にこっちに返ってくるように無駄におむつ替えしてます笑笑