※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中の女性が、完璧主義を手放し、自分を労わる方法について相談したいと考えています。仕事復帰が近づく中、負担感やストレスを感じているようです。

今育休中で、8月に仕事復帰予定です。
元々の性格で、ずっと120点目指して頑張ってしまい、フッと糸が切れたように落ち込むことが多いです。

この土日、人手が足りない実家の田植えを息子の世話をしながら手伝いました。
自分はもちろん負担だったし、息子にも負担をかけてしまったと反省しています。
土日にやっている離乳食作りができず、昨日の夜に作っていて日付を跨いでしまいました。
よりによって夜間授乳も3回あり、息子は5時に覚醒。
なんとか午前中支援センターへ遊びに連れて行きましたが、私がヘトヘトです。
少し休みたいのに息子の後追い泣きがつらくて、自分が泣きました。
自分で言うのも変ですが、充分やってると思います。
でも自分のなかで「まだ足りない」「手抜かないでやらなきゃ」「周りはもっとやってる」という気持ちになるのが抑えられません。
今後仕事が再開したら私はどうなるのやら…
夫は聞き下手話下手だし、寄り添うことができない人間です。産後嫌いだなって思うところが増えました。

仕事復帰に向けて、完璧主義は捨てないと精神的にダメになるなって感じます。
完璧主義をやめるにはどうしたらいいですか?
また、頑張りすぎてるかもって思ったとき、どうしたら自分を労われますか?
長文ですみません。

コメント

ママリ

毎日本当にお疲れ様です😭✨️
文章を読んでいて、ママリさんの行動力が素晴らしすぎて私って全然ダメなのかな、、と思ってしまうくらいでした😂


ママリさんの性格的に頑張りすぎてしまうのもあるのかもしれませんが、ママリさんが頑張ってることを褒めてくれる方は身近にいますか??

育児に正解がないからこそ、どこまで頑張っても足りない、もっとできる気がしてしまうものだと思っています。

でも、ママリさんは本当によく頑張っているし、自分がしんどい中でも誰かの手助けをして、お子さんが退屈しないようセンターにも連れて行って、ほんとうに素晴らしいと思いますよ✨️

特にこれといった解決策を提案できたわけではないですが、ママリさんの努力は赤の他人の私ですら文章から伝わるくらいです。
思う存分自分を褒めてあげてください。

そして、頑張ってるママリさんが少しでも休める時間がありますように😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子の前で泣くくらいダメダメな1日だったのに、こんな優しい回答をいただいてしまって恐縮です😭
    キャパが少ないのに、やれることはやらなきゃ!でダメになるので、ほんとにお恥ずかしいです…

    言われてみれば、夫は何も言ってくれないですね😂笑
    お互いの実家も1時間程度の距離があり、たまに遊びに行く程度であまり甘えてませんでした。
    たしかに、正解がないしわからないから、不安でどんどんやってしまうのかもです。
    息子に逆に負担をかけないようにしたいです😭

    ママリさんの回答にとても救われました。
    夫に、しんどくてご飯作れないから何がデリバリーしようって連絡できました。
    めんどくさい長文に回答くださって、本当にありがとうございました🙇‍♀️💖

    • 5月27日