

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん?
びっくりしないで!
相手のお子さんと仲が良いからこそ真剣に悩んでるんだと思いますよ🥺
向き合うタイミングではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
自分のお子さん悪か言われてムカついてるのかもですが
向こうが被害者、しかもママ友なら
心痛くなりませんか?😭

はじめてのママリ🔰
自分の子が意地悪してるなら、面と向かって言われた驚きよりも申し訳ないと思うのが普通だと思うのですが、、
しかも学校行くのしんどそうにしてるって相当ですよね。
相手も仲良いからこそ言いにくかったでしょうし、色々悩んだ結果言ってきたのだと思います。

I&S&K
言われたのが嫌なんですか?
面と言われないより良くないですか🤔
私なら寧ろ言ってくれてありがとうって思いますけどね😳
それによって話し合いができますし、ましてや相手側としては自分の子がやられてる側なんだからどうにかしてあげたいと思うのが親だと思います😅
もちろんどういう理由で意地悪したかとかいきさつとかを子供に聞いて、叱りますしもし意地悪した理由が理由なら相手にも伝えます!
相手にフォーカスしてますけど、元々はご自身のお子さんの問題なのでお子さんと話し合う事が大事だと思いますよ!
子供のいざこざなんてあるあるですが、解決させてあげられるのは周りの大人だと思います。
一方的な意見だけ聞いて怒ってくる親なら論外ですが、仲も良かったとのことで大人として話し合いはできるんじゃないでしょうか?
現状で相手の子が小学校がしんどいと言われてるのは、自覚された方がいいと思いますよ😅

はじめてのママリ🔰
仲良いからこそ直接言ったと思います!
でもお子さんが意地悪を言ってしまった背景が分からないので、もう少し探りを入れてみたり遠回しな伝え方でも良いのかな?とも思いますが😅

はじめてのママリ🔰
うちもそんなようなことがあり、直接謝罪に行き、子供同士も一度は和解しましたが、結局ママには避けられるようになってしまい関係が終わりました。ママ友は自分の友達ではないので、子供達の関係がうまく行くようにサポートしてあげられるといいですね!

のら
私は、先日同じようなことをお友達のママに伝えた側です…😓
近所でいつも一緒に登校していて、帰りも一緒に下校するくらいの子で、うちの子とすっかり仲良しだと思っていたのですが、ある日娘が「嫌なことを言われたし、叩かれた。一緒に登校したくない」と言い始めたので、何日かは娘をフォローしていたのですが、何度もいうのでやむを得ずその子のママにLINEしました。
私としては、そのお友達が悪いともなんとも言っておらず(娘は叩かれたとは言ったけど本当かどうかわからない)、こういうこと言ってるんだけど相談したいという内容を送ったつもりでしたが…
相手のママはお子さんを責められたと感じ、そこから私との話し合いを拒否し、子どもも学校を休ませるというトラブルに発展しました…😱
担任の先生に間に入ってもらい、私が本当に伝えたいことを伝えてもらい、なんとか短期間で解決しました。
いくら自分の意図とは違うとはいえ、私の伝え方が悪かったと反省しています。。
が、こちらの話もちゃんと聞いてほしかったなとも思います💦
もしかしたら、その連絡してきたママさんも違った意図があるかもしれません🙏💦(はじめてのママリさんのお子さんを悪だと決めつけていないかも)
もう少し、双方のお子さんや相手のママさんから事情を聞いてあげてもらえたらうれしいです🙇♀️

ままり
びっくりと言うのは事実ではない。
と言うことですか?
まだ低学年だと小さなことで登校拒否になってしまう場合がありますので
事実であればしっかりと話し合われた方が良いです。
ただお互いに直接ではなく学校に入ってもらいましょう☺️

ママリ
直接以外のほうが厄介ではないですか?😅
意地悪言ってるなら
相手の子とお母さんに謝罪だしびっくりしてる場合ではないかと😅

退会ユーザー
そのママさん凄く勇気出したでしょうし大事な友達だからこそ話したんだと思いますよ。
ちゃんと向き合ってあげてほしいです😨まだ1年生だし自分達で解決できないこともあるしそれは親も出る場面かなと。

ママリ
仲良いからこそ言ってくれたんだと思いますよ😅💦
息子さんは傷つく事言ったつもりなくても何気ない言葉で相手は傷ついたのかもしれませんし😭💦

ちー
うちは、お友達にチクチク言葉を言ってしまう方で、仲のいいお友達にも、言ってしまったそうで、数カ月前も謝りました。
先生から連絡が来るより、直接言われた方が、私は良かったです。
私は昔から、常に何かと言われる側でした。なので、子供が旦那の性格を完全に似てしまい、咄嗟にチクチク言葉が出てしまう子供の気持ちをもっと理解してあげないとダメなんだと思いますが……
言われる側の苦しみが分かるので、どうしても子どもと話をする時に、言われる側がどれだけ悲しいかを話してしまいます。
コメント