※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

小学生男子のからかいについて悩んでいます。うちの子は言い返すタイプですが、からかう子は反省しません。なぜそのような行動になるのか、効果的な対処法は何でしょうか。

小学生男子のからかいについて…

小学校低学年の子供がいます。
クラスにヤンチャな男子が多く、しょっちゅう他の子達をからかって楽しんでいるようです。
うちの子は嫌なことは嫌と言えるタイプなので自分や仲良しのお友達がからかわれた時には言い返してるようですが、何言っても反省なし。毎日ストレスのようです。
昔からそういう男子って必ずいたな〜と思うし、旦那も、男子ってそんなもんと言ってますが…
子育てする親の立場になって改めて考えると、そういうコミュニケーションしかできない子がいることが不思議でしょうがないです。うちの子がそんなことしていたら大説教間違いないです。

他人をからかって楽しんでいるような子はなぜそうなってしまうのでしょう?
親も無神経で口が悪い?男の子ってこうだよね〜と甘く見ていて大して注意してない?
それとも親がどんなに言っても直らないのでしょうか…
そういうタイプの男の子たちに私自身も子供時代手こずってきましたが、どんな対処法が一番効くと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供には嫌なこと言われたりされたりしたらやめてと直接言う、それでもやめてくれない、しつこい場合は先生に言いなと言ってます!
それで先生がなにもしないなら私に言いなと。その場合は私から先生にちゃんと指導してくださいと伝えるつもりでいます💦
幼稚園や小学校低学年の子は、上に兄弟がいると口が達者になったり悪い言葉を覚えるのはあるあるかなと思います😣

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます!
    毎回直接やめてと言っていますが変わらないようなので、先生に言いなと言っていますがそれは「チクる」みたいに感じて言いづらいようです…
    でもストレスがすごいようなので、先生に言うのはチクるとかじゃないよ、困ってるっていう事実を伝えてるだけなんだからって言ったら、勇気を出して先生に伝えられたようです!他のからかわれてる子たちも一緒になって被害を訴えたようなので、先生からしっかり指導してもらって少しでもマシになると良いなと思います💦

    • 5月31日
deleted user

親が子をからかうから
友達にも真似してしてるって
パターンが1番多いと思います
親も似てると思いますよ。

無視とか
相手にしないが1番かなと思います
言い返したり
何か怒っても反応返ってきた!と思って
またすると思うので😥
しつこい場合は担任に言います

  • まま

    まま

    返信ありがとうございます!
    やはりそういうパターンも多いですよね…
    親に言った所で…っていう家庭も多そうなので、先生に目を光らせてもらいたいですが、先生のいない所でばかりからかってきたりするようなのでタチが悪いです。

    もうそんなヤツには構わずほっときなと子供に伝えることもあるのですが、自分の子供時代を思い返しても、言われっぱなしで反論しないというのも難しいなと…それでますます調子に乗って言ってくるヤツもいますし。
    ようやく子供から担任に色々話せたようなので、それでも変わらないようであれば面談等で私から担任に話そうと思います。

    • 5月31日
ちとりん

うちの長男も同じようにからかってくる子にうんざりしてて、頭を悩ませてます😑🌀

口が達者で冗談も多く、そういう話し方しかできないみたいで周りの子も少し距離を置いてる感じです。
周りの反応をみて学んでるみたいなので、嫌なことは嫌ってしっかり伝えてます。

もちろん反省しないで繰り返すんですけど、1番大事なのは相手が息子にちょっかいを出さないようにするためなので、きちんと意思表示を繰り返しなさいと教えてます。

こちらがフェードアウトを図っていれば向こうも徐々に距離を遠ざけていくと思うので、時間が解決するまで我が家は息子のメンタルケアに励んでいます

ちなみにお母さんはとっても明るくて社交的なので、ほんと不思議です😞

  • まま

    まま

    下に返信してしまいました🙇‍♀️💦

    • 5月31日
  • ちとりん

    ちとりん

    去年うちは同じクラスでした!
    今年はクラス離れましたが習い事が一緒で、からかってきて息子が怒り出してしまい、帰宅後もう習い事したくないって泣いて訴えてきたので辞めることにしました。

    からかってくる子のお母さんはそういう姿を見てるのに、深くは考えてないんですよね…

    なので、そのままそっとしておくつもりです。

    気が合う子と出会うほうが難しい世の中なので、そうやって息子も人間関係を学んでいくと思います。
    何事もなく穏やかにフェードアウトできれば我が家はそれでいいので、ままさんも来年離れられたらいいですね💦

    • 5月31日
  • まま

    まま

    今年はクラス離れたんですね!
    その子がいるせいで習い事を辞めることになったなんて悔しいですね😭しかも親が見てるのに深く考えてないなんて😡

    でも私の知り合いのヤンチャな子のママも、「よく〇〇くん(←うちの子とは別の子)のこと泣かせちゃってるみたいで〜😂」なんてしれっと言っていてドン引きしました💦深く考えてない、その通りだと思います…

    去年は違うクラスだったのに、校内ですれ違ったり登下校で近くにいただけですぐに絡まれていて、今年は同じクラスになったので悪化してます💦
    お願いだから関わらないで…という気持ちです…

    • 6月4日
ゆほ

発達特性とかでグレーな子とかではないですかね?
仲良くしたいけど関わりかたがわからないや苦手でちょっかいだしたりからかってしまうとかなのかなと。コミュニケーションが苦手とかで…。一度先生に相談してもいいと思いますが、先生がはっきり言えず困ってるようならそうなのかなと。注意するしないしつけですぐどうこうなるものではないケースなのかな。そういう子だと指導はしてても時間がかかるのかもしれないです。

  • まま

    まま

    同じ学年に明らかに発達グレーっぽい子も複数いますが、その子たちは困り事やトラブル多そうですが他人への悪意は無い感じです。
    からかってきている子たちは、一部の子だけをターゲットにして、先生の見ていない所で言ってくるようなのでかなり悪意を感じます。
    ただ他の子から自分がからかわれると泣いたりしてるようなので、精神年齢幼いのかなとは思いますが🤔
    いつも人に嫌な思いさせてるくせに、自分がやられるとすぐ泣くとか本当イラッとします…(泣かせたのはうちの子ではないです。うちの子はその様子見て、お前が泣くか?と呆れてました)

    先生がはっきり言えず困っているとかでもないです。
    先生の見ていない所でやってくるので気づいていなかったり、指導しても響いてなくて同じことの繰り返しです。
    ただ普通に楽しく学校生活を送りたいだけなのに、それを脅かすような子は、親が見張っとくなりなんなりしてどうにかしてもらいたいです…

    • 5月31日
まま

長男さん同級生です!うちの子の仲良しのお友達も心優しい男の子で、ヤンチャな子たちのターゲットになっているようでかわいそうだし、いじめっ子たちの神経がわからず本当に不快です😡

やはり嫌だという意思表示は必要ですよね…何も反論しないと、コイツはからかって良いヤツと思われるような感じがします。かと言って反論したところで全然効いてないようですが…💦

同じクラスでなかなか距離を取るのが難しいですが、本当にもううちの子たちに構わないでほしいです…

お母さんは良い人っていうパターンもありますよね🤔
私の周りだと、母親は良い人だけど父親がモラハラ気質、同じく母親は悪い人ではないけど息子に甘い…などあります💦
親は子供の外での姿を知らないのかと不思議です。