※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

小学生男子のからかいについて悩んでいます。うちの子は言い返すタイプですが、からかう子は反省しません。なぜそのような行動になるのか、効果的な対処法は何でしょうか。

小学生男子のからかいについて…

小学校低学年の子供がいます。
クラスにヤンチャな男子が多く、しょっちゅう他の子達をからかって楽しんでいるようです。
うちの子は嫌なことは嫌と言えるタイプなので自分や仲良しのお友達がからかわれた時には言い返してるようですが、何言っても反省なし。毎日ストレスのようです。
昔からそういう男子って必ずいたな〜と思うし、旦那も、男子ってそんなもんと言ってますが…
子育てする親の立場になって改めて考えると、そういうコミュニケーションしかできない子がいることが不思議でしょうがないです。うちの子がそんなことしていたら大説教間違いないです。

他人をからかって楽しんでいるような子はなぜそうなってしまうのでしょう?
親も無神経で口が悪い?男の子ってこうだよね〜と甘く見ていて大して注意してない?
それとも親がどんなに言っても直らないのでしょうか…
そういうタイプの男の子たちに私自身も子供時代手こずってきましたが、どんな対処法が一番効くと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供には嫌なこと言われたりされたりしたらやめてと直接言う、それでもやめてくれない、しつこい場合は先生に言いなと言ってます!
それで先生がなにもしないなら私に言いなと。その場合は私から先生にちゃんと指導してくださいと伝えるつもりでいます💦
幼稚園や小学校低学年の子は、上に兄弟がいると口が達者になったり悪い言葉を覚えるのはあるあるかなと思います😣

はじめてのママリ🔰

親が子をからかうから
友達にも真似してしてるって
パターンが1番多いと思います
親も似てると思いますよ。

無視とか
相手にしないが1番かなと思います
言い返したり
何か怒っても反応返ってきた!と思って
またすると思うので😥
しつこい場合は担任に言います

ちとりん

うちの長男も同じようにからかってくる子にうんざりしてて、頭を悩ませてます😑🌀

口が達者で冗談も多く、そういう話し方しかできないみたいで周りの子も少し距離を置いてる感じです。
周りの反応をみて学んでるみたいなので、嫌なことは嫌ってしっかり伝えてます。

もちろん反省しないで繰り返すんですけど、1番大事なのは相手が息子にちょっかいを出さないようにするためなので、きちんと意思表示を繰り返しなさいと教えてます。

こちらがフェードアウトを図っていれば向こうも徐々に距離を遠ざけていくと思うので、時間が解決するまで我が家は息子のメンタルケアに励んでいます

ちなみにお母さんはとっても明るくて社交的なので、ほんと不思議です😞

ゆほ

発達特性とかでグレーな子とかではないですかね?
仲良くしたいけど関わりかたがわからないや苦手でちょっかいだしたりからかってしまうとかなのかなと。コミュニケーションが苦手とかで…。一度先生に相談してもいいと思いますが、先生がはっきり言えず困ってるようならそうなのかなと。注意するしないしつけですぐどうこうなるものではないケースなのかな。そういう子だと指導はしてても時間がかかるのかもしれないです。