
3歳半の子どもがトイレトレーニング中ですが、幼稚園以外ではオムツを使用しています。トイレに行きたがらず、声掛けの方法やオムツ卒業の可能性について相談したいです。
3歳半、幼稚園と児発に通ってます。
幼稚園ではパンツで過ごしていますが児発と家ではオムツでトイレ誘導してます。
トイトレ中で毎日かなりの回数漏らして帰ってきます。
幼稚園ではうんちは申告して何回か成功してるようです。
私が病気なのと、児発ではトイレできるまでオムツでと言われてるので幼稚園以外はオムツなのですがこんなんでもオムツ卒業できますかね…家でもパンツにしないと難しいでしょうか。
トイレはあまり行きたがらないのですが、オムツにはたっぷりしてます。嫌がる時は無理に連れて行かない方がいいですか?どのように声掛けしていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも3歳から幼稚園ではパンツ、家ではオムツでした!
うちの場合は💩をどうしてもトイレでできなくて、漏らしたくないから家ではパンツ!!って聞かなくて…
一応トイレの感覚として、朝起きた時、幼稚園帰宅後、夜寝る前はトイレ連れて行って一応おしっこはさせてました!
このタイミング、と習慣づくと嫌でも行ってくれることは増えるかもしれません🤔
例えばいいことの前とか!おやつの前にトイレ一回いっとこーっ!と☺️
うちはもうすぐオムツストックなくなるなというタイミングで、これがなくなったらもう家でもパンツだよーと事前に教えておいて、強制的に家パンツにしました😂
その時には園ではもう漏らさない状態で尿意分かってる、家でもオムツにするけど事前に便意は分かってるという状態でした。
いつ卒業するんだ…と思ってましたがこんな感じでいざやってみるとすんなりパンツにしてくれましたよ!
なので4歳になってからでも大丈夫!と思います☺️

バナナ🔰
診断済みの息子は3歳半だとまだまだオムツでしたよ。
気が向けばお家でパンツ履く時もありましが、ほとんど失敗ばかりでした。保育園でしたが園ではオムツを履いてトイトレ(時間排泄)って感じでしたね。家でも時間排泄で、朝起きてから、お風呂前、寝る前など時間を決めて声掛けしてました。
4歳(年少)になって園から「パンツで登園出来るように頑張ろう」と言われてもしばらくはオムツ多めでした。
その位から家でもパンツメインで過ごすようになりました。やはり失敗は多かったです。徐々に排泄の感覚が分かってきたのか自分で「おしっこ」と言える回数も増えてきて、昼間のオムツが無事卒業出来ました。
声掛けはマメにしてましたが遊びに夢中だとダメでしたね💦
うんちはトイレで出来るようになったのは5歳です笑
それまではほぼ漏らしてるか、夜はオムツだったのでその時にしてました💧夜のオムツも5歳です。
3歳半ならまだオムツでも大丈夫ですよ。園でうんちを申告して出来てるなんて花丸💮じゃないですか!!
家でもパンツで居られるならベストだと思いますが、ママが大変なら気持ちに余裕がある時や本人がヤル気の時だけでもいいと思います。
嫌がる時には「トミカと一緒に行こうよ!」とか「ママも行くけど一緒に行こうよ、寂しいから」とかテキトーな事言って誘ってました笑
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になるご意見ありがとうございます。
少し前に、幼稚園のママ友から「園でパンツで練習してるのに家でオムツ履いてるから進まないんだよ、甘えだよ」と言われ、なかなかトイトレの進まない焦りもありとても悩んでいました。
時間を決めてトイレに誘う際、オムツに普通におしっこしてたら子どもには何か言っていましたか?「おしっこオムツにしちゃう前に教えてね」など…
言葉が遅く、多分膀胱におしっこを溜めて出すことをまだ習得できていない状態(トイレ行った15分後にもうオムツにしてる)なのですが、何度も出る前に教えてと言っているのですが普通にオムツにしてます💦
そうですね、あまり切羽詰まっててもいいことないですよね💦私もその言い方真似させていただこうと思います!!- 5月29日
はじめてのママリ🔰
とても参考になるご意見ありがとうございます。
少し前に、幼稚園のママ友から「園でパンツで練習してるのに家でオムツ履いてるから進まないんだよ、甘えだよ」と言われ、なかなかトイトレの進まない焦りもありとても悩んでいました。
確かにいいことの前のほうがトイレ行ってもらいやすいですね!なるほど、今まで思いつきませんでした💦
時間を決めてトイレに誘う際、オムツに普通におしっこしてたら子どもには何か声掛けしてましたか?「おしっこオムツにしちゃう前に教えてね」など…
言葉も遅く、たぶん膀胱に溜めて出すことをまだ習得できていない状態(トイレ行った15分後にもうオムツにしてる)なのですが、何度も出る前に教えてと言っていても普通にオムツにしてます💦
私も毎日いつ卒業できるのかなと不安で悩んでいたのですが一生オムツ履いてる子なんていないですもんね💦
焦りすぎず、いいことの前に声かけてトイレに行く習慣にして頑張ってみようと思います!
はじめてのママリ🔰
多分発達的にゆっくりだとそういう身体機能も備わるのが遅いかもしれませんし、溜めるのがまだできてなさそうならほんと、無理せずでいいと思います🥺
でも癖づけのために一応トイレ座ってみる、出そうなら出す、っていうのが大事だと思います!
教えてね、は言わなくてもいいような気はしますね☺️
それよりトイレで出た時に喜んであげるのがいいかもしれないですね!
セルフねんねや卒乳タイミングとかと一緒でトイレもやっぱり個人差あると思いますしそのママ友はすんなりいったのね、よかったねーって感じです😂
甘えとか人に言えちゃうのどうかと思いますよ😔😔
気にせずです🥺
はじめてのママリ🔰
私に気持ちの余裕がない時、「トイレ教えてねって言ったでしょ!」って強く言ってしまったことがあり、とても可哀想なことをしたと反省しています…そうですよね、喜んであげた方が本人も嬉しいし、言葉よりもわかりやすいですもんね😊
甘えなのかな…と凹んだりもしましたが個人差ありますもんね、あまり気にせずにうちはうちのペースでやっていこうと思います!とても気持ちが楽になりました、相談できてよかったです!本当にありがとうございます🥲