※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
フユ
ココロ・悩み

長女に対して可愛さを感じられず、特にお喋りが辛いと感じています。次女が生まれてから状況が悪化し、どう対処すれば良いか悩んでいます。

長女が可愛いと思えません。
なんならウザいとまで思ってしまいます。

嫌な母親なのは、重々承知なので、否定などより、どうしたら良いのかを教えて欲しいです。

長女は、自閉スペクトラム症です。
とにかく気になることは、お喋りな所です。とにかくず喋っていて、辛くなってきます。
休む間もなく喋ります。個性だってわかってます。
けど、同じ空間にいるのが辛いです。

パパには、そうでは無いのですが、私にだけずっと起こり口調なところです。
気に入らないことがあるとずっと怒ります。
病院から外でやったら迷惑な事は、すぐに辞めさせるよう言われているので、意地でも辞めさせます。

家で良くないことなどをしていたら無視して、そのような事をしても構わないという風に言われたので無視します。

良い事が出来たら褒めます。

次女が産まれるまでは、順調でした。
けれど、次女が産まれてからは、もう、可愛いと思えなくなって、どうしたら良いか分からなくてこまっています。

助けて欲しいです。
毎回夜になって後悔します。
ごめんなさいって思うのですが、朝になると辛い1日の始まりと感じます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子可愛くない症候群調べてみてください!!
私も下の子が産まれてからは気になるところ全てが嫌いでした!

ガルガル期みたいな物でその対象が上の子にになっちゃったんですよね💦
周りに相談できると一番いいです。
旦那さんには言えそうにないですか?
私は上の子可愛くない症候群が定着してしまって現在も上の子には厳しく嫌悪感があります😭

  • フユ

    フユ

    上の子可愛くない症候群なんてあるんですね…調べて見ようと思います!

    周り、、、夫は、所謂ステップファミリーで、長女とは、血が繋がって居ないので、相談の仕方が分からなくて…言葉には、できないのですが、なんて言うか…うーん🤔😓

    どうしよう、このまま可愛いと思えなかったら、、、最低な母親だなって思っちゃってます…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

特性があると尚更可愛いと思えないですよね。
全部の行動を受け止めてあげれるならしてあげたい、けれど笑顔で話を聞いてあげることすら難しいです。
辛い一日の始まりって凄く共感します。

  • フユ

    フユ

    特性があるからなのですかね?
    毎回考えてしまいます。
    もしも普通の一般的な子だったら、私は、可愛いと思えてたのかな…?って
    わかってます。そんなこと考えるのおかしいって、けれど、考えてしまうんです…

    • 5月26日