
正社員はもちろん、時短だって、パートだって、働いてるママって、本当…
正社員はもちろん、時短だって、パートだって、働いてるママって、本当にすごいなって思うんです。
仕事のタスクもこなし、家に帰ってからも家事育児。
買い出しやら、家計簿やら、子供の宿題、準備、習い事などなど…その他名もなき家事が本当にいっぱい。。
ウチの上司は独身男性なので、仕事のことしかきっと考えてない、考えることができないんだと思うんです。
仕事のことだけ考えてればいいんだもん、そりゃできるよな…って、、なんかひねくれた考えになってしまう😓
この気持ち、分かってくださる方いませんか😭
- ママリ(6歳)
コメント

ママリ
めーーーーっちゃわかります
独身男性、独身女性の40〜50代の上司に何度も当たったことありますが、生きる世界線がちがうなって思います

ママリ
女性だけマルチタスクで動いてますよね😭働きながら休憩時間に晩ご飯や日用品の買い足し考えたり子供の予定の確認やら子供が複数いれば全員の予定の把握しないといけないし
独身男性じゃなく既婚男性でも奥さんに丸投げして仕事のことしか考えてない人は多いと思います💦
うちの旦那は子供の習い事の曜日や保育園行事日程など把握してないですし😅💦
-
ママリ
共感してくださりありがとうございます😭✨
確かにウチの夫も、子供の行事、習い事の諸々、なーんも把握してないです💦
絶対ママってすごいっっ‼️- 3時間前

とん
いや、ひねくれじゃなく心から思いますねそれは😭
仕事はできるのかもだけど,人の管理は上手くない上司なのかなと思いました。経験がないからこそ思いやれない,気づけないというのもあるかなと。
部下だってモチベーションを保てるか否かは上の人の言動結構影響しますよ。
その上司が家庭を持って奥さんにちゃんと歩み寄れる人ならそこで初めて,働いてるお母さんに共感できるのかもだけど。きっと結婚してるしてないに限らず育った環境にもよる気がします(^◇^;)
仕事できても人から慕われない人っていますよね、人望無かったり。
-
ママリ
共感してくださりありがとうございます😭✨
本当、ウチの上司は人をコマとしてしか見てない感じがあります💧
情がないというか…。
お客様のために!っていうのはあついんですが、従業員に対しては…?って思うことがあります😓
人手不足のため、土日も家庭のこと後回しにして協力したって、別に何かあるわけでもない。見返りを求めてるわけではないけど…何もなさすぎるから求めたくなるというか…←結局求めてるんだな😅笑
うまく使われてるから、こっちだってうまく使ってやるわ…って思っちゃって。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
そういう男性上司、いまだにいるんですね😖
そういうタイプの方が今は珍しいかもしれないです。
派遣でいろんな会社にいましたが、わりと『子供が発熱したら休んで』と言われることも多いし、急な休みもokしてくれる会社が増えてるように感じます。
女性上司は独身の方が多かったですが子育てには理解ある人の方が多かったです。男性でもわりと許容してくれる人も多かったかな💡
ただ、働きやすい職場=辞職率の低さだったりするのでその男性上司だと既婚者は働きにくいですよね😓時代に合っていないなと感じます。
ママリ
分かってくださいますか😭
やはり、どうしたって独身の方や、子供のいない方には理解してもらえないこと、ありますよね。。
実際自分も昔はそうだったわけですが…。
共感してくださる方がたくさんいるこの“ママリ”には、本当に救われます…✨
ありがとうございます!
ママリ
自分たちがマネジメント側になった時に、子育て世代にはうんと寄り添ってやる!って思いながら踏ん張る日々です🫶
頑張りましょう❤️
ママリ
そうですよね❣️
子供の未来、明るくありたい✨
子育て頑張るママに、つらい思いのない世の中になりますように😭✨