
フルタイムでワンオペのワーママさんほんとすごい…先週からパートに出ま…
フルタイムでワンオペのワーママさんほんとすごい…
先週からパートに出ました。
それまでは週6ワンオペ7年間専業主婦でした。
日曜日は旦那が休みなので隔週ロングシフトで出る予定で昨日初めて9時半18時半でした。
旦那に子供を預けて年数回出かけることもあるし任せることは不安ではなくただご飯が外食になりそうで「何か準備していく?」と聞いてもいいと言うので何も作らず帰りに「夜ご飯食べた?どこにいる?」と電話したら息子が出て「パパの仕事のものを買いに行ってた!ご飯まだ!パパカレーがいいんだって!」と言い…
18時半でまだご飯食べてないのかよ…(うちは18時に夕飯)
作り置きも何もしてないしお金欲しいから働いてるのに外食なんかしたら今日働いた半分以上のお金がなくなるー!と思って意地で帰ってカレーを作りました。
そしたら作ってる途中で旦那が寝てしまい…
(最初は俺が作ると言ってましたが野菜切るのも下手くそなので)
結局朝まで起きてこず。
立ち仕事で足ガタガタで帰ってきてご飯作ってなのにリクエストした旦那寝てて🥹
学校や幼稚園の行事で週によってはほんとに予定びっちりの時とかもありいつ買い物する?いつあれやる?みたいな。
ほんとワーママさんすごい…
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)

ままり
子供4人いたらハッピーセットだけで2000円とか?
え、なんかもう…何も手軽にできない。
産みたくても産んだ後のリアルな生活考えると、、、お金に困ってる状況が目に浮かびます。
出産費用無償化とか、支援金だのこまめにばら撒いたってそんなんじゃ意味なくて。物価を何とかして欲しい、旦那の給料だけである程度生活できるようにして欲しい。
働くママ、あっちもこっちもボロボロになって家事育児仕事しながら妊娠出産…って、できるわけねーだろって。
もう、たくさん子供持てる家庭は富裕層じゃないと無理じゃないですか?

はじめてのママリ🔰
完全に慣れですからね😂
それにしても18時夜ご飯は凄いです✨そしてお仕事終わりにリクエスト聞いてあげるの優しい!!うちはリクエストなんか休みの日しか聞きません🤣あとは子供の体調悪いときに食べれるもの聞くくらい…笑

はじめてのママリ🔰
少しずつ主さんが働くことについて(夕食の内容も含めて)理解があると良いのかな…と思いました。
うちはフルタイム共働きですが、私が毎朝、夕食の支度はしてから出勤していますが、色々と協力しながらやってます。
時々、外食なら良いのですが、子供の食習慣や味覚形成なども考えると手作りが理想かな、と個人的に思います。
コメント