
5歳の息子の発達に不安があります。友達の親に馴れ馴れしい行動や、他の子にはしない暴力的な行動、単調な話し方などが気になります。来年小学生になるのに心配です。発達に問題があるのか、どう思いますか。
年長5歳の発達に違和感を感じています。
1 友達のママやパパに馴れ馴れしい
急に膝の上に座ったり、抱っこして!と言ってきます
2 友達のママやパパを殴ったりビンタする
お友達にはやりません。大人限定
3 1人で消える
出かけた際1人でトイレに行き知らないママに連れ戻される、庭で遊んでたら急に門の外へ出る
4 話し方が単調
あのね、それでねみないな話し方はせず、遊んだ。これ何?○○でしょ。みたいな話し方をします。
5 説明しても一度はやらないと気が済まない
お友達の家で上に行かないでと言われても行く。
6 顔に水がかかるのを嫌う
7 やめてと言っても自分が面白ければ笑って続ける
顔に水をかけたり虫網で頭を叩いたり
息子も年長6歳なんですが少し幼い気がして個人的には発達に問題がある様に思います。
ですがこの子のママは何も思ってない様で来年小学生ですが最初から1人で行かせるそうです。1人でどこかへ行く事があるので心配だなと思っています。
性格なのか発達グレー又は診断が付きそうなのか…どう思うか教えてください。
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
すみません、専門でも何でもないのですが親の育て方による性格かな…と💧
その様子を何も思ってないようなママさんとのことで、そんな気がします…

ぴ
性格な気がします。しつけの問題かな?🤔
コメント