小さい子どもがいる共働きの家庭の方への相談です。仕事と子育ての両立が難しく、保育園などの預け先が限られているため悩んでいます。仕事を続けるか、子育てに専念するか悩んでいます。どのように対処したか、アドバイスをお願いします。
小さい子どもがいる共働きの家庭ってどうしてるんですかね
もう働ける時期になったわいいものの、まだ一ヶ月半の赤ちゃんだから長時間夜中まで預かってくれるところを探してもまず殆ど無く、しかも熱が出たらすぐ電話かかって来るとか…
子供も大事だけど大怪我したとか救急じゃない限り家につれて帰っても同じで何もできないのに仕事にならないのは迷惑になるだろうなとか考えるとなかなか仕事も決めれない(-_-;)
親が居れば預けるって選択肢があるのかも知れないけど私にその選択肢はないからどうしょうもない(-_-;)
けど家を出て午前中から夜中までの仕事で早く受験資格を取りたい
安定を求めるには手に職をつけるしかない
だから多少の犠牲は仕方ないかなって、ろくでも無いとは分かってるけど、肉体的には元気なのに子供が泣いてる時一緒になって泣いて精神的には、もうボロ雑巾みたいな(笑)それが吐血やら嘔吐、下痢…体調不良にもなってきてるから早くケリつけたい。
子供いた方どんなふうにしてましたか?
子供も旦那も愛してるけど子育てに詰まって、精神的にしんどい時、体力の限界まで仕事に打ち込もうとするのは逃げになるんでしょうか
- 槞架(7歳)
コメント
まる
普通は預けられるのは生後6ヶ月くらいからですね👀
仕事が出来なくなるとある程度覚悟された上で出産されたのではないのですか?
min
生後3ヶ月〜保育園、託児所などで
預かってくれると思います。
家に来ても大丈夫なら
ベビーシッターとか。
うちの子は5ヶ月〜週1で預けて
10ヶ月〜週3
1歳〜週5って増やしていきました。
労働基準法?産後3ヶ月以内は働けなかったと思います…
-
槞架
産後8週間超えてるので仕事自体はもう出来ますよ
ベビーシッターさん!
それはそれで考えになかったかも- 5月31日
槞架
出産前は半年まで待つつもりで産みました。然し旦那の稼ぎが少ない事や最近子供がミルク拒否をして体重が全然増えない事から予想外精神的不安と焦りがあり、それがどうしても子供に伝わってしまって悪循環になってしまっています(_ _;)
私が弱いから悪いんでしょうが‥