
子どもは可愛い、だいすきだけど、育児に対して常に不安です。夫が育休…
子どもは可愛い、だいすきだけど、
育児に対して常に不安です。
夫が育休中ですがもうすぐ復職します。
ひとりにしないでって思います。
睡眠退行?夜泣き?で全然夜も寝ません。
昼寝も寝ぐずりしてなかなか寝ませんし
パワフルに泣くので耳おかしくなりそう。
赤ちゃんと2人にきりなったらどうなるんだろう。
周りのママたちは『かわいい』『幸せ』って感じで
育児が大変、向いてないかもっておもうのは
ワタシだけなのかな?と思えて孤独です。
母親になりきれてないのかな、
- ママリ(生後5ヶ月)

ママリ
めちゃくちゃ同じでした!
1日保育を利用しました☆
半年取ってくれていた育休が
終わる前の絶望感はきっと体験しないとわかりませんよね...
保育園調べてみて1人時間を
なるべく取るのがママのメンタル衛生上もいいと思います♪
ママが機嫌が良いほうが
赤ちゃんもお互いにいいですからね☆
是非市区町村のを調べてみてくださいね💓

mi
コメント失礼します(* .ˬ.)"
ママリさんだけでは無いですよ!!
私の場合、旦那の育休が無くて
退院した日からほぼワンオペでした😭
最初は可愛い、癒しとか思ってましたが新生児の頃から全然寝てくれなくて泣くしで私が先にくたばっちゃいました😅😅
旦那が仕事から帰ってくると可愛い〜とかなるのですが、ワンオペだと不安だし勝手に涙出てきたりママ向いてないわって思ってました!でも子どもに罪は無く私の元にやって来てくれた天使ですし私が育児しないと子どもは死にます。
育児に正解なんてないし、自分のペースでのんびりでいいんですよ🍀* ゚

ママリ
わかります👍
泣きすぎに関してはイヤホンして好きな音楽聴きながら乗り越えました😂
ノリノリであやせるのでおすすめです!
1人目は可愛い・幸せは常に思ってたけど、2人目はこの子は悪魔なの?って思うほど余裕なかったです笑
でもニコニコ笑ってたり赤ちゃんらしいひとり遊びしてる時とかはやっぱり可愛いし、ほっぺたハムハムすると幸せな気分になるし笑
可愛い、大好き!の瞬間があるなら大丈夫ですよー🙆♀️
あまり気負いすぎずに、離乳食とか始まってまた考えすぎる時が来ますが、マジで時が解決してくれます!!
悩んでる時点で立派にママです!!
大丈夫ですよ☺️
コメント