
批判されるかもしれないですが…学童から帰宅が18時20分くらいです。旦那…
批判されるかもしれないですが…
学童から帰宅が18時20分くらいです。
旦那は帰りが遅いので…頼る事も出来ず!!
帰宅してから終わってない宿題プリントや音読を私がみる。
終わってから簡単に夕ご飯。
少し休憩してからお風呂(シャワーのみ)
この時点で、20時過ぎてます。
子供はYouTubeを見るのがルーティーンです。
20時30までと決めていても必ず過ぎてしまいます。
(21時には寝かせたいから20時30に終わりにして歯を磨く寝付けるまでに21時が理想)
ですが何度も言っても一度YouTubeを見せてしまうと時間を過ぎてても、消してくれず見るのを辞めてくれません。
発達グレーなので時間過ぎてるよ。と言っても暴れたりするのが凄くストレスで…。私も、あと少しね。と言ってしまいます。
なんだかこれが小1になって毎日なんで私も疲れました。
ママリでは寝るのが遅すぎると叩かれそうですが…
小1で、22時くらいに寝るって方いますか??🥲
幼稚園の学童にいれていて、、
18時頃でも園の校庭で、、小学生が結構遊んでます。
(下の子が居て一緒にお迎えに来てる子達だと思います)
想像ですが…
きっとこの子達も、寝るの遅いのかな…。
私が息子に理想を押し付けてるのかなと想像してしまいます。
息子はたまに20時前に寝落ちしてしまう事ありますが…
早く寝ようが自分から朝は起きれないです。
22時に寝たとしても自分で起きられないと思います。
ストレスになるくらいなら、諦めていいのかな…
(私自身も22時だとその間に食器洗いや洗濯などもやれます)
話がまとまらずすみません🙇
- はじめてのママリ🔰

ママリ
18:20に帰宅して21時に寝るのはバタバタしすぎて、お子さんもしんどいと思います。
あと、YouTubeは1本見終わるのに30分では終わりません。なので、いつも完結しないままYouTubeの時間が終わるのもストレスだと思います。
なので、自根を守れないなら次の日から見せないほうがいいし、見せると決めたならやるべきことを先に終わらせて見せたらどうでしょう?
2 2時に寝る事が悪いわけじゃないし全然それでいいと思います。21時に拘る必要はないと思いますよ😅
22時に寝かせたほうがすべてうまくいくのに頑なに21時を目指す意味はないかと😅

るる
YouTubeはおやすみ設定ができます。通知が来るだけなのでスルーしてしまえば使い続けることができたりしますが。
あとはスマホ自体のスリープ設定、電源オフ設定で、スマホ自体を制限する方法があります。
自分で律することができない場合は強制力を持たせるのも一つのやり方です。YouTube設定で10分前に通知が来るようにし、10分後にスリープやオフの設定が起動されるように2段階あれば、心の準備もできるのではと思います。
-
るる
あとは、何時から何時までのYouTubeは画面は見ずに音楽や音声だけ許す方法。YouTubeは朝の6時半から7時までなど朝方に切り替える方法。どれかうまくいくといいですね
- 4時間前

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒2🌱
それがルーティンならまずそれを壊します。夜終わらせるならYouTubeは朝OKにします。

はじめてのママリ
朝型にするのはどうですか?
我が家も19:00近くまで公園で遊んだ日はお風呂、ご飯で寝かせます。
その代わり、朝YouTube良いよとか約束してます☺️
全てのルーティンを守らなきゃいかないわけでもないと思うので、動かせるルーティンは動かすのはどうでしょうか?

ジャスミン
うちの子も22時に布団に入りますよー
年長くらいからそーでした
朝は7時まで寝てるので睡眠時間が少ないってことはないとは思ってます
お風呂も21時過ぎることもあります、その時はいそげーーってなりますが 笑
もちろん疲れてる時は自分から早く寝ます
YouTubeは時計とかタイマーつけて見るのはどおですか?
タイマーの音なったらわかりやすいんじゃないかなぁ 毎日30分ならその間に家事もできるし絶対だめではないかなぁと思いました

はじめてのママリ🔰
うちは1番上の子が受験生で、帰宅が22時頃なので、真ん中は(小1)寝るのが22時過ぎです。眠い時は勝手に寝室に行っているので、無理に寝なさい!とは言ってないです。 YouTubeはタブレットのタイマー機能を使い、一定時間使用したら、自動的に使えなくなるようにしています。

ドレミファ♪
20時半終わった後にYouTube以外の楽しみを作ったらどうですか?
うちは発達障害息子ですが20時半歯磨きしてそのあと一緒に少し遊ぶ習慣つけてますボードゲームしたり漫才覚えたネタしたりとにかく2人が笑えること
それと寝る前にギューさせてーってハグします
少しスキンシップいれたらどうですかね☺️

ママリ
順番変えてみるのはどうですか?
YouTube→就寝だとあと寝るだけだしいいか…となってしまうし子供も頭冴えちゃって寝つきが悪いと思うので
YouTubeタイムを前に持ってきます。
うちは私が夕飯作っている間がYouTubeです。
疲れてる時は夕飯作りに休憩しながら1時間半かけてます😂
食後は少し遊んで(音読もこの時間にしたり)お風呂入って就寝です。
因みに勉強は朝やってます(うちの子の学校は宿題がないので公文ですが)
毎日疲れた体で子供の事は大変ですよね…
お疲れ様です。
コメント