※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが咳をしており、様子を見て良いか悩んでいます。咳は乾いた感じで、他の症状はなく元気です。別の小児科を受診すべきでしょうか。

生後1ヶ月(あと少しで2ヶ月)の赤ちゃんが5日前くらいから
咳をしているのですが大丈夫でしょうか?

最初は1日に2、3回くらいだったのが今では
1日に5、6回くらいしているように思います。
鼻水や発熱などは無く、至って元気そうに見えます。
睡眠もミルクもちゃんと取れています。

咳が出始めて3日目で小児科に行ったのですが、
咳だけなら様子見でと言われました。

咳は痰が絡んでるとかそんな感じではなくて
乾いた咳?むせてる?感じです。
また、ミルク飲んだあとに出る感じではなくて
寝てる時や普通に過ごしてる時に出ることが多いです。


これは別の小児科も受診してみるべきでしょうか?
初めての子なので分からないことだらけなので
先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

コメント

スノ

部屋を加湿して様子みます!
まだお薬飲める月齢でもないと思うので、ミルク飲めなくなったりしたら受診します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    お部屋はいつも湿度65%くらいを保っています。(たまに70%の時あります…)

    ミルクはごくごく飲んでるので、2ヶ月の予防接種の時まで続いていたら先生に聞いてみようかなと思います。

    ありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

自分の唾でむせたりしてますね😊
私も何かあると心配になるんですがこんな小さい子病院に連れてっても薬なんてもらえないだろうし特に何もしてもらえないんだろうな…と思って家で様子見てます😂笑
病院行って風邪貰っても嫌ですし、赤ちゃんは色々未熟のまま産まれてきてるからそんなもんだよって言われたことあるので行かないです😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    私自身もたまに唾液でむせたり、お水飲もうとして溺れるかのようにむせたりしちゃうので似てしまったのでしょうか…🫣

    確かに、病院で風邪もらっても嫌ですね。
    家で様子見て、2ヶ月の予防接種まで続くなら先生に聞いてみようと思います!

    ありがとうございます!

    • 4時間前