
運動会での息子の様子に悩んでいます。人見知りで、他の子ができることができず、成長に不安を感じています。
今日運動会でした。
元々人見知りをよくして引っ込み思案の息子。
去年の運動会ギャン泣き先生に手を引っ張ってもらってやっと走る、生活発表会は指を咥えて座り込み。
期待していませんでしたが、予想通りというか予想を超えて笑、立ちもせずに先生に抱っこされたままかけっこ、玉入れの時は寝そべる…
帰りたくなりました〜笑
昨年よりもひどくなってる…
そしてうちの子以外のクラスの子はみんな走ってました…
泣いてる子、ゆっくり歩く子もいましたが、抱っこされてたのはうちの子だけ…
産後6ヶ月なので産後メンタルもあるのでしょうか?泣いてしまいました…
いまでも泣きそうになったりため息しか出ません。
性格を考えると仕方がないかなと思うところもありますが、運動会終わった瞬間に走り回るところを見ると正直イラッとします笑
これから成長してできるようになるとよく聞きますが、できなかったら?と思ってしまいます…
もう保育園のイベントに行きたくないと思ってしまいます。
親のために頑張るわけではないことはわかってはいますが、笑顔で手を振ってる他の子達を見ると悲しくなります…
ただの吐き出しでした…
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も全く同じでしたよー!ちなみに4歳の発表会も1人だけ泣いてました(笑)もう私は見慣れたのでやっぱりだめか🤣と泣き顔写真撮っておきました😇
5歳になってようやく運動会ちゃんと走って、5歳の発表会で笑顔で踊ってた姿は忘れないですね〜🥹
コメント