
生後8ヶ月です。先週初めてノロウイルスにかかりました。嘔吐と下痢がひ…
生後8ヶ月です。先週初めてノロウイルスにかかりました。嘔吐と下痢がひどかったのですが一週間経ち症状もだいぶ改善してきました。
嘔吐が2.3日続いたので、その間離乳食はあげず母乳と、アクアライト等の水分補給で行っていたのですが、嘔吐が治り離乳食を再開したところ今までパクパク完食していたものが、途中でイヤイヤになり進みが悪くなりました。
量もお粥と野菜をまぜて普段の半分の量を上げながら進めているのですが、時間もものすごくかかります...
まだ本調子ではないから食べないのでしょうか?🥲
今までスムーズに完食していたので、どのくらいのペースで今まで通りに戻るのか少し不安もあります😭
ノロや、風邪を引いた子は離乳食は大体どのくらいからまたスムーズに食べ始めるのでしょうか??
経験ある方いたら教えてください🥲
また💩ですが、水下痢ぽいのは無くなっても、食べたものがそのままできてたり、べちゃっとした下痢がまだ続いてるのですが、長く続く場合は病院に再度かかったほうがいいですか?
- RN(生後8ヶ月)

はじめてのママリ
大人でも吐くトラウマ残ったので、一週間経ち治ってきたあたりなら、まだ胃のムカムカはとれていないと思います。もう一週間あれば食欲は徐々に回復するかと思います。
うんちがまだ戻っていないなら、整腸剤の手助けがあれば回復早まるかもしれません。ただ食べてないぶん、まだまだ形状はゆるいかと思います。
症状収まってきてはいるが、受診有無の不安は、小児科に電話して看護師に変わってもらったら教えてくれますよ。
コメント