※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもが夜寝るのに時間がかかります。お昼寝を辞めるべきでしょうか?

2歳3ヶ月 どうやったらすんなり夜寝てくれるようになるでしょうか?
お昼寝を辞めたらいいのでしょうか?

早くて30分、遅くて1時間は寝付くまでにかかります。
その間ずーーーっと指しゃぶりです。
頭を撫でてもトントンしても意味ないです。

保育園のある無しに関わらず、お昼寝は12時〜15時くらいの2、3時間でスケジュールは一定です。

20時半〜21時の間に寝室に連れて行き消灯しても、そこから30分から1時間はかかります。

疲れていそうな日で早く寝室に行っても、結局寝るまでにかかる時間は変わりません。
いっそのこと遅くしようと遅く連れて行っても、寝かしつけまでにかかる時間は変わりませんでした。

一度お昼寝無しで過ごしたことがあるのですが、その時は夕ご飯後お風呂に入り、歯磨きをしながら18時半には寝落ちでした。これがいいと言えるのでしょうか?

困っています。

コメント

mu

お昼寝が長いなと思いました🥺
お昼寝から起きて公園や散歩や折り紙お絵かきなど体使ったり頭使って疲れさせてもいいかなと思いました

  • ママ

    ママ

    お昼寝が短くても寝ないんです。
    30分〜1時間でも変わりませんでした。

    • 5時間前
  • mu

    mu

    朝は何時ごろ起きてますか?

    • 5時間前
  • ママ

    ママ

    7時です。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

お昼寝を長くて2時間ほどにしたらどうです?
お昼寝時間が短くなるだけでも早く寝てくれそうです😌

  • ママ

    ママ

    お昼寝が短くても寝ないんです。
    前は30分〜1時間でも変わりませんでした。

    • 5時間前
deleted user

睡眠の専門家曰く、子どもが30分で寝るのは実は優秀な方らしいです。
私は40分でイライラします😂笑
1時間は爆発します。

ねんねルーティンとかも既にありますかね?
私だったら、とりあえず14時30分には起こして、20時には真っ暗にします。
21時には開放されたいです🥺

  • ママ

    ママ

    30分で優秀なんですか!?
    私も1時間は爆発してます。

    1日のスケジュールは割と決まっています。
    夜も歯磨きをしたら2階に行って、絵本を読んで家族でゴロゴロして、電気を消してます。

    • 5時間前