
妊娠中の旦那の無関心さについて。現在第一子を妊娠中、9ヶ月の妊婦です…
妊娠中の旦那の無関心さについて。
現在第一子を妊娠中、9ヶ月の妊婦です。
旦那があまりにも興味関心が無く、ホルモンのせいで情緒が不安定なのもあり精神的に辛いです。
私が妊娠してから、つわりでしんどいときは家事を率先してやってくれてとても助かったのですが、
私の体調が安定してから家事の手伝いはしてくれるのですが
今まで一度も旦那からお腹を触ってくれたことが無く、今私が何ヶ月なのか、何週目からいつ生まれてもおかしくないのかなど、彼は全く知りません…。検診があった日も、赤ちゃんはどうだったかなど一切聞いて来ません。両親教室も一緒に参加しましたが、彼にとってはただのイベントの一つに過ぎなかったのか、参加して終わり。って感じでした。
私が調べて欲しい、もっと興味を持って欲しいと何度も言ってるんですが、9ヶ月になった今も変化は無しです。
この間は「寿司食べる?」と悪気なく言ってきて、妊娠中はナマモノは控えないといけないのを伝えているのにそんなことを言われてびっくりしました…
出産準備も産後の準備も全て私1人でやっているので、精神的に限界です。育児書や行政のパンフレットを読んでと渡しても、一通り読んで終わりです。読んではくれますが内容がすっ飛んでます。
出産後、流れで何とかなるか〜と思っているのが手に取るようにわかります。
私が何度伝えても聞き流されて終わりなので、義母に相談しようか悩んでいます…(義母は優しく関係は良好な方ですが、息子が大好きなのでこんなこと言わないほうがいいかもです)
第三者から言ってもらうのが一番効果があるのはわかるんですが、年齢が比較的若いこともあり周りに子持ちの友達は居ないし、彼の職場にも子持ちの人は居ません。
どうすれば旦那は変わってくれるでしょうか。
また、世の中の男性陣はこんなものなんでしょうか。
- ディカプリオ(妊娠33週目)

a
同じ感じの夫がいます😅
1人目妊娠中から全く興味なさげ、何週かなんてもちろんわからないし、かなりお腹大きくなったころにも予定日いつ?と聞かれました笑笑
予定日すらわからないなんてびっくり😅
健診がどうだっか聞かれたこともないし、伝えても特に反応なし。
3人産んでますがずっとそんな感じです!
ただ!産まれたら可愛いみたいです🥹産まれるまで実感が湧かないんですかね😅私の場合は行っても聞かない人なので、もう諦めというか割り切ってました🤣

ママリ
ほとんどの男性陣はそんなものなのかなと思います🤣
うちも今でこそ育児は普通にやってますが、妊娠中なんてほんとそんな感じでしたよーやっぱりどこか他人事なんですよね!
健診後もどうだったか聞いてくることなんか一度もなかったので、聞かれるのは諦めて自分からぜーんぶ言ってました!
男ってそんなもんなんだなと思ってた方が精神的に楽かもですね😭
コメント