
学校の行事に両親も誘って参加したのはいいけどルール守らず車を学校の…
学校の行事に両親も誘って参加したのはいいけど
ルール守らず車を学校の駐車場に停めた父。
(最初は駐車場に停めるなんて一言も言ってなくて
家に一度帰ってバイクで来ようかなって言ってくれてました。)
ちょっと注意したらそんなの聞いてないと
校庭の端の方で怒鳴り
(多分前に車は停められないと言った気もしますが)
手に持ってたものを地面に叩きつけるありさま。
しかも真ん中の孫の目の前で。びっくりしていました。
ちらほら他の子のご両親も見えていました。
確かに車で来ては行けないことを言わなかったけど
そんなこと言わなくてもわかる。
6年間娘が通った母校だし。
だったら自分で車で行ってました。
(最初は私は下の子連れて歩き
真ん中の子は父と自転車
母は1人で自転車の予定でしたが
天候が良くなかったので急遽変更になりました)
おまけに学校に問い合わせまでして。
本当に迷惑でした。
孫が産まれてから全くなかったけど
その前はへそ曲げたり、よく夫婦喧嘩もしてました。
普段は優しいですが
客観的に見てちょっとおかしいですよね。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
やばい老害ですね‥‥
はじめてのママリ🔰
言わない方が悪いの一点張りでした。
もちろん私が言えばこんなことにはなりませんでしたが
考えればわかりますよね、、
それでも言わないのが悪い。です。
車OKだったら
そこそこ距離があるのに
歩きとか自転車で…なんて言わないですよね。
しかも娘が通った母校だよ、と母が言っても
そんなの知らない
の一点張り。
問い合わせしたって聞いた時は
まじでドン引きでした。
名乗ってないとはいえとても迷惑ですよね。
自分の娘ならまだしも
孫の行事でこんなこと、、
私はこんな親にもおばぁちゃんにもなりたくない。
子供らは実家にいて私は今自分の家にいるのでこれから実家に行きますが
全く気が乗りません。
はじめてのママリ🔰
おいくつのお父さんから分からないですが、どうしても歳取ると余計に性格が歪むというか‥自分が全て正しい!みたいな謎な頑固になりますもんね。
本人はそれで良いだろうけど、周りにいるママリさんやお子さん達は一緒にいれば見知らぬ人から同類のような目で見られるだろうし‥
そりゃあ実家に行くのも乗り気にならないですよね🤤
はじめてのママリ🔰
59になりました💦
母の方が性格難だなーって普段思ってたんですが
人目気にせず…。自分だけならまだしも
本当にやめて欲しい。
私は教室に向かってその後一切目合わせず過ごしてたんですが
一旦家に帰ってきた時に主人の分の夜のお弁当を買って持ってきてくれて
その時はありがとうって感じで言ったんですが…
どうしてもフラッシュバックしてしまって。
昨日は寝るのも遅くて1番下の子の授乳もあって
普段子供ら以外のストレスは無しで過ごしてきたので
本当しんどいです。