
寝不足やストレスを感じている女性が、夜泣きによるイライラやストレス解消法について相談したいと考えています。実家で親のサポートを受けながら育児をしています。
まだ数週間程度ですがすでに寝不足と慣れないこととホルモンバランスの影響?もでもなのかでストレスがすごいです。
昼間、夜泣きのギャン泣きで何時間も泣かれたりとでイライラしてしまったりすることもあります🥲
みなさんそゆ時ありましたか?
あったらストレスの解消法やそゆ時どうしてたか教えて頂きたいです
未婚シングルで実家暮らしで家事は親がやってくれたり数時間親に見てもらって寝たりはたまにしてます
- 初マタちゃん(生後2ヶ月)
コメント

たこやき
保育士です🙂↕️
息子も新生児にはそんな感じでした…
今思うと「どうせ赤ちゃん起きちゃうし」と夜中もテレビをつけっぱなしにしていたのが刺激だったんだと思います💦
夜は真っ暗にして、おくるみかスワドルアップ着せて寝かしてみるのはどうでしょうか?
また、朝は部屋の中でも太陽の光が入る場所に連れて行ってあげて昼夜のリズムを少しずつつけてあげるのも大切だと思います✍️
たこやき
ちなみに、眠れないのは本当にしんどいし、お母さんの気持ち、お子さんがいる人ならみんな分かりますよ!
全然母親失格じゃないです!
初マタちゃん
夜は真っ暗にして包ましたり、足上げてみたりやったりしてもギャンなで🥲
朝はリビングや日の当たる部屋にいるんですが、、。
たこやき
たくさん試されている上で泣いているのですね!
もう泣きたい系赤ちゃんと割り切ってお母さんが疲れない程度に関わるで大丈夫かなと思いますよ🙏
泣き声が我慢できない時はイヤホンで音楽聞くとちょっと緩和されます😹
(赤ちゃんは目視、そのまま寝落ちだけ気をつけてくださいね!)
初マタちゃん
これからイヤホンで好きな音楽聞くことも取り入れてみます😂