※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仲良かった友達に見下されるようになり、もう心が限界なので、まずはSNS…

仲良かった友達に見下されるようになり、もう心が限界なので、まずはSNSをミュートすることにしました。
最近はその友達の投稿を見たり、私の投稿に反応されたりするのが嫌で、そのSNSにはログインしないようにしていました。

何を言っても否定から入るし、
私の話を全然覚えてないのか、私が貧乏人という前提で話し始めるのが地味にイライラします

私の子どもは難病で、その影響で仕事を辞めたという話を最近したのですが…
先程その友達が「うちの会社にはお子さんが〇〇という大変な病気なのにきちんと働いていて頭が下がるな~」という投稿をしていて、あ、もう無理。今後一切付き合いたくないと思ってしまいました。

私、仕事辞めたくなかったんです。(正確には休業ですが。)
会社辞めて独立して順調に進んでいて、本当にこれからって感じだったので。でも入退院繰り返していて、入園も難しいから、仕事に時間を割けなくなったんです。
こういう背景を知ってるからこそ私に向けて投稿してるな、と感じました。

学生時代、親友といえるほど仲良い子だったので悲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさん🔰さんもその〇〇という大変な病気を抱えて働いてるお友達の会社の方もどちらも素晴らしくて、一人一人キャパも生活環境も子供の病気の状態も違うから比べる事じゃなく働いてる方が偉いなんて事もなくてどちらも子供や家族や自分の為に選択してきてるんだと思います。

お友達は何でそんな性格悪くなったんでしょうね。
専業主婦が羨ましくてとかなのか、受けいれられないトラウマでもあるのかはじめてのママリ🔰さんに対して対抗意識持つ何かがあったのか💦
勿論大人になって変わる事はあるんだけどただ少し噛み合わなくなってきたとかなら仕方ないとして、お友達の場合嫌な奴になりつつあるから学生の時はただ話して楽しんでと一緒の時を過ごせたのに大きく変わってしまった事が悲しくなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    友達は仕事にコンプレックスがあるんです。だからなのか、私が独立するあたりから、私に対する態度が少しずつ変わってしまいました😞

    比べることじゃないですよね。みんなそれぞれの事情抱えて、その中で頑張っていますよね。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

縁切りましょう!
絶対にわざとそんなことしてます。
わざと傷つけることを言ったり、態度に出したりしてますよ!
そんな人はいくら仲良かったとしてももう友達ではないです。
わたしも同じようなことがあり、SNSを見ると毎回傷ついてしまうためもうアカウントごと削除しました。
そしたらわざわざグループラインで嫌がらせをしてくるようになったので(笑)
電話番号もかえてラインのアカウントもかえました。そこまでする必要はなかったかもしれませんが💦
本当にいやだったので、今は完全に縁が切れて全くストレスないです!
わたしもこの件で仲が良い妹に相談してたのですが、「そんなやつら友達じゃないよ」と言ってくれて、そうか!となんか気付かされました😅
そのいやな友達はみんな独身子なしで、わたしは当時2人目うまれたりしてたので、わたしは忙しい!ママとして忙しいんだ!こんなところでいちいち傷ついて落ち込んでるひまはないんだ!と思うようになり、スッキリ縁を切りました!
ご自身の心の健康を1番に考えてくださいね!
自分の味方でいてくれる人は今もこれからもたくさんいると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    わざとですよね😭私もアカウント削除しようと思いました!
    グループLINEで嫌がらせまでするのは酷すぎますね。

    おっしゃる通り、自分の心の健康を一番にして、味方になってくれる人を大切にしたいと思います🥲✨

    • 5時間前
🐶

私も親友に結婚式ドタキャンされた挙句、私に子供産まれた後マウント取るような投稿を多々していて縁切りましたよ☺️✨


私もワーママですが、ただでさえ休むことが多くて気が引けるのに、はじめてのママリ🔰さんもかなりお辛かったと思います。
でも、子供を優先して、それができる環境だったこと、お子さんは多分嬉しいと思いますよ☺️


ライフステージが変わっていく中で
離れていく人は離れて行きますよね☺️
でも、どんな自分でも無性の愛をくれるのは「家族」と「我が子」だけです。

『私は幸せだもんね💖!』のマインドで、こちらからさようならしてあげましょう👋
否定から入る人間は、絶対嫌われてます☺️

れい

うちの子は障害があるのですが
いわゆる普通の子を持つ親からは理解はされず、上から目線で『〇〇してみたら??』とか『うーん、こーやってみたらウチは上手く行ったよ!』など言われます。
何と無く会話の流れでの話ですが😭
そーゆー友達とは段々疎遠になります!
そして、同じ子を持つ親もしくは同じ悩みを持つ親とも出会えます!何かしらで出会えると思います🥰
その人と良くあったりとか無ければ縁切りしましょ!
もし、会って話すことになってもとにかく、相槌だけ打つんです笑