※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供のために頑張ったことを褒めてほしい気持ちについて、他の人も同じように感じるか知りたいです。

褒めて欲しい時ってどうしてますか?
例えば、工作とか全然得意じゃないけど子供が好きなキャラのキーホルダーを作ったとか、料理全然得意じゃないけど偏食気味の子供がご飯が進むようにキャラ弁作ったとか....
もっと些細なことでもいいです。

別に誰に言われたわけじゃないけど、子供のためと思って頑張ったことについて...
褒めてもらうためにやったわけじゃないですが、苦労したんで褒めてもらいたい気持ちもゼロではない...
自分で自分を褒めますがやっぱり第三者から褒められると嬉しいじゃないですか😂

他人に期待しても仕方ないので期待はしないですが、この気持ちわかっていただける方いらっしゃいますか😓
どう

コメント

ままり

聞いてー!頑張ったんだよー!褒めて!ってストレートに言います😆笑
私は今仕事もしてないし、自分から言わないと本当に褒めてもらう機会がないので😂
なんなら自分で自分を褒めてご褒美を買ったりもしてますよ😆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ストレートに言えるの素晴らしいです✨
    誰かさりげなく褒めてくれないかな〜なんて思ってるだけじゃダメですね。
    ご褒美もありですね☺️

    • 5月24日
ままり

とりあえず子供に「ジャーン!!見て見て!」って見せて(子供が幼くて「ありがとう」「わぁすごい!」とか言われなくても)『喜ぶ姿=私への称賛』だと思うことにしてます😂

あとは旦那に見せてみたり、(ウザがられない程度に)職場の仲良しの同僚に「見てー!これ頑張ったんだー!」って写真見てもらったりしてます😁

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    子供へのアピール大事ですね!
    少しでもニヤっとしたらこっちの勝ちですね😂
    誰か褒めて〜と思ってるだけじゃダメですね。
    アピールしようと思います✨

    • 5月24日