
臍帯血保管について金銭面で迷っています。1人目は保管しましたが、2人目は費用が高く、必要性を考えています。意見を伺えれば嬉しいです。
臍帯血保管について迷っています。
1人目の時は共働きでお金に余裕もあったため、夫の親戚に出産時のトラブルで脳性まひになった子がおり、私の親戚も脳性まひになる可能性のある産まれ方をしたこともあり民間で臍帯血保管をしました。
現在2人目妊娠中ですが、1人目の時より金銭的余裕はなくなっており主な理由が金銭面で保管するか迷っています。
保管の費用は高額であり実際使用する可能性を考えると必要なのか。
1人目の臍帯血が保管してあり、兄弟でも確率が下がるが使える可能性があること。
こちらが主な理由になります。
参考にしたいのでご意見伺えると嬉しいです。
- Kaya(妊娠33週目, 2歳8ヶ月)

みんと
私も臍帯血保管するかすごく悩んで金銭面で2人とも断念しました。
調べたところ、無償提供されている臍帯血は90%程度治療に使用できるとのことだったので、もしもの際は無償提供されたものを使えるしと思って病院側から提案されたので私も無償提供しました。
いざというときやっておけばよかったと後悔するかもとは思いますが、今は医療も進んでおりますしいろんな方が無償提供して下さってるのでそれを信じようかなと思います。

みかん🍊
私は1人目でスルーしていて、2人目で保管しましたが、どちらか1人がしていたら2人目はしないと思います!
実際の実用例がないので、やはりお守り代わりとして1人分で十分かと🤔
コメント