
妊娠中の帰省について、夫が配慮せず不満を感じています。妊婦としての負担や、義実家での気疲れが心配です。穏便に解決する方法はありますか。
1歳半の子どもがいる中で、2人目妊娠7ヶ月での義実家への帰省について(半分愚痴です。)
夫の実家にが遠方でいつも車での帰省をするのですが、片道5時間ほどかかります。
お盆期間中に当たり前かのように、私にも特に配慮もなく今回も帰省するような話をしてきました。
帰省することは全然いいんですが、わざわざ妊婦の私を連れて行かなくてもいいと私自身、感じています。
妊娠していなくても、移動だけでも疲れるのに、妊娠中(お腹もだいぶ大きくなってきている時期)にわざわざ、私と子どもも無理して行く必要がないと思っています。
なので、1人で帰って貰って全然いいと思ってますし、そっちの方がお互いゆっくりできるとおもっています。
しかし、夫は私が行くのを渋ると機嫌が悪くなります。
私の実家には長く滞在するのに、なんで夫の実家にはそんなケチをつけてくるんだ。的な。
そりゃ私自身の実家は安心できる場所だし、気も使わないし居心地いいに決まってるじゃないですか。
更に、義実家には夏休み期間中、義理姉一家(子ども4人)も常におり、全くゆっくり出来る時間もありません。(私は義実家が嫌いではありませんが今の私の状況を考えると今回は行く気になれません。)
しかも、義実家では夫は何もせず、私にも対して気を遣ってくれる訳ではないので、こちら側からしたらとても気疲れします。
お腹のことも心配だし、と伝えてみたところ、自分の実家には長く居るのに。と半分嫌味的なことを言われました。
何と言ったら、穏便に解決できるのでしょうか。
愚痴みたいな話になってしまい、申し訳ないですが、何か良い案などがあれば教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳6ヶ月)

ままり
よく使われる手としては「医者に止められた」ですかね🤔
お医者さんに帰省について相談したけど、何かあった時に対応できないから今回は自宅にいた方がいいって言われた
とか
そもそも義実家はママリさんが帰省予定なの知ってますか?
妊娠7ヶ月で片道5時間なら無理して来なくていいと普通の感覚なら思うのですが…
義母が常識のある人なら、相談してみたら「来なくていいよ」って言ってくれませんかね🤔
ご主人のと話し合いでは穏便に解決できない気がします😢

はじめてのママリ🔰
私だったら断ります💦
暑すぎて体調管理大変ですよね。
遠方なら尚更。
安静指示が出ているとか言っても分かってくれないですかね?
落ち着いてから伺うでいい気がします😞
実家と義実家は訳が違うのでそんな事を言われても知りませんよね😅

みーゆー✡
旦那さんには申し訳ないですが、気疲れがお腹に悪影響なの理解出来ないんですかね?
片道5時間って小さな子供も妊婦も無理ですよ。
穏便に解決は微妙ですね。
ちゃんとはっきり伝えたほうが今後のためだと思います…。
コメント