※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
子育て・グッズ

3歳の息子のイヤイヤ期について悩んでいます。何度も同じことを繰り返し、ストレスが溜まります。夫には理解されず、つらい思いをしています。これがいつ終わるのか知りたいです。

3歳男の子、イヤイヤ期??終わるの??というよりこれはもう性格??なんでしょうか。。

〇〇食べさせて→(口に運んであげる)いらない→食べさせて!!→いらない→食べたい食べさせて→いらない…繰り返し10回くらい

〇〇やりたい→(やってあげる)嫌だやらない→やりたかったの!!→やんないの→やりたい!→やらないの…繰り返し

こういうのが、多すぎます。
自分を落ち着かせるために息子から少し離れて無視をしても、ついてきて、終わるまで何回も何回もお願いされて、、

第一もう自分でできることなのに。わざと言ってくる。
最初は我慢できるんですが、自分の体調が良くない時や余裕がない時、時間に追われている時、出発時間にギリギリの時

これがあるとだんだんとストレスが溜まり爆発します。
息子への当たりがもうストレス発散みたいになってしまって。でも、怒ると収まり、我に返ってるのかなんでもできるようになります。普通に言葉で伝わってくれたらいいのに。どうしてここまでしないとわかんないのか、めちゃ自己嫌悪です。🥲

いつ終わりますか?こういうの。
可愛くて大変な息子なのに、、、もう嫌になります

そしてこういう場面に遭遇するのママばっかりで。
対応するのも、怒るのもいつも全部私。
旦那に言葉で説明しても、見なきゃわからないから
実際分かっているようで分かっていない旦那にもムカついて。私ばっかり。。

なんかつらいなーw😞

コメント

ママリ

赤ちゃん返りじゃないですか?
うちの上の子が、下の子が3ヶ月くらいになったときに時間さで赤ちゃん返りしました💦
結局時が解決してくれました😔

ぱん

私もイヤイヤ期ってよりも赤ちゃん帰りだと思いました😋
娘も今は赤ちゃんにハマっていて、自分のことを赤ちゃんって呼んだり、赤ちゃんみたいに食べさせて欲しい赤ちゃんみたいに(お姫様抱っこ)して欲しいと甘えっぱなしです🕊️
存分に赤ちゃんさせてあげて下さい🥹