※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のママ友との関係について相談があります。グループLINEでの連絡が少なく、普通なのか気になります。仲良くなる方法が分からず、友達が欲しいと思っています。

幼稚園のママさんたちについてです。
幼稚園では何か連絡をする時のために、クラスの保護者のグループLINEがあります。
子供は幼稚園3年目ですが、私はほとんど個人LINEなど来たことはなく、淋しいわけではないのですが、それって普通のことですか?
それとも少ない方なのでしょうか?

私自身、送り迎えの時に話しているだけで十分なのと、ママ友を作る気力も、仲良くする方法もよくわからず、、
(みなさんどうやって仲良くなっているんだろう、、なんて思ってます、、)

1人の何でも話せるママ友ぐらいほしいなぁ、、なんて思う事もあります、、


コメント

yin

わたしも園以外で直接遊んだことある人2人(それも遊んだのは一回ずつのみ)と今年PTAの本部役員になったのでその関係で連絡を取ることになっただけでプライベートなLINEはほぼ無いです🤣

普通なのかどうなのか…はわからないけど、おともだちのママさんはめちゃくちゃ色んな人と遊んでるし連絡もとってる感じなのでコミュ力すげー👏と思ってます😂😂

はじめてのママリ🔰

自分からもラインしてないならしかたないかなーと

ままり

上の子の時の
グループLINEは最初
自己紹介をして、その後は
保護者ランチ会の企画や公園遊びのお誘いくらいでした🤔
後は今日〇〇公園に行くのでお時間ある方は一緒に遊びませんかー?みたいなのを流す人居ましたね🤔

最近下の子のグループLINE入りましたが、自己紹介だけして止まってます笑
上の子のママさんとは個人的にLINE交換してる人も居ますが下の子のは一人も居ません😂😂

はじめてのママリ🔰

同じく幼稚園3年目です🙋‍♀️
グループLINEもあるかさえも知らないですし、個人の連絡先は子ども同士、友達と遊びたいと約束してきたことで交換しただけです😂
個人的に園のママさん達とLINEすることないです💧
何でも話せる友達は別の園にいるので😌