※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
ココロ・悩み

HSP気質でコミュニケーション能力は高いが、人間関係に疲れやすいと感じています。特に子育て後、社会復帰への不安があります。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。

HSP気質ですが、
コミュ力は高い方で(自分で言うな😭)
気さくに話しかけたりするのは昔から
得意です。なので、誤解されやすいですが、
人間関係において気にしぃです。
ただ、2人子供を産んで仕事を辞めて
専業主婦になり
5年が経ちましたが、
人と会った後、めちゃくちゃめちゃくちゃ
疲れるようになりました。
1人反省会といいますか…
特に幼稚園の送迎や行事の後です💦
こんなんで、数年後社会復帰出来るか
不安です…
同じだよ、わかるよ、って方いますか?

コメント

はな🔰

私もコミュ力高いと思います!!
でも、幼稚園の行事やPTA、人間関係は、仕事の商談より疲れます!!笑

今でも、幼稚園は特殊な場所だった···と思います😂
がっつり働いていた方なら、復帰して仕事の方が楽だと思うようになるかも✨

ma

まさにわたしそうです!
コミュ力、社交性、ネアカそういうタイプです。

…が、いわゆるHSP気質?と言われるものなのだと思います。

誰もそんなふうには思われず、誤解されてます。絶対😅
というか、自分自身が自然にその仮面を被っていることで本来の自分を隠しているところあると思います。


なので、本当はしんどいです。
"ひとり反省会"とはまさに的を得たワード。 
こんなことでひとりでモヤモヤ考えてるなんて誰にも言えないなぁ…、がエンドレスです。

だからといってヒトが嫌いなわけじゃないのですが、仕事復帰して6年。
とりあえず大丈夫ですよ!

ただ、小学校にあがってから必要性がでてきてどんどん新しいコミュニティができてきて疲れてます。

でも、『フル勤務している』というのが盾になりまだ救われているところあると思うので、
いうほど接点ないはずなのにいちいち疲れるんです😂

私は専業主婦にはなれないな、と痛感します。

はじめてのママリ🔰

なんとなく似てます。笑
わかります。
娘が今年の春から入園しました。
いろんな被害を受けてなん度も園と話し合いを重ねてきたけど、感受性が強いせいで過敏になることもある。
送り迎えの時は、すぐさよならになるのでそれほどしんどくないかな。
ただ、人と長い時間に会った後、
めちゃくちゃ疲れます。
1人が楽しい。

はじめてのママリ🔰

自分が気に入られたい気持ちが強いとかですかね。
5年経ったならはやめに復帰したほうが良いかも

はじめてのママリ🔰

わかります!!
HSP気質なのに話しかけたりするのは得意でママ友もできるのですが、人と会ったあとは頭痛がするくらい疲れて私も1人反省会してます💦全く同じなのでびっくりしました😮