※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
ココロ・悩み

発達障害の診断待ちの長男がいます。6月の時に結果が出ます。投薬の相談…

発達障害の診断待ちの長男がいます。
6月の時に結果が出ます。
投薬の相談はしようと思いますが
6歳以上しか飲めない薬があるため
処方されないとネットには記載がありますが、
やはり処方は無いのでしょうか🥲🥲
多動、衝動のトラブルがありますので、小学校までに
薬に慣れれば嬉しいと思っていますが
早生まれなので6歳までまだまだです

コメント

やちる

ADHDの診断が下りてる次男がいます!多動、衝動性が強く年中の去年から服薬を薦められてて未だ検討中です!
先生から6歳からしか薬飲めないんだけどお母さんが辛いならすぐ処方できるよって去年から言われてます🤣
なので先生によるかもですが本当に大変なので服薬したい旨を伝えたら処方してもらえるかもです!

  • H & I

    H & I

    私自身いつまでこの子を守れるのか
    次男もいるので涙

    多動衝動で飛び出すこともヒヤヒヤで
    小学校のうちに投薬しておきたいなと
    思う日々が増えました。

    次の受診の時につたえてみます。

    • 4時間前
  • やちる

    やちる


    多動、衝動の特性強いと大変ですよね😭

    投薬してみてどうなるのか知るためにも就学前に試してみたいですよね🤔

    • 3時間前