※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mn2615
お仕事

適応障害なんですかね…?小4、年長、年少の子供がいます。主人は、サービ…

適応障害なんですかね…??
小4、年長、年少の子供がいます。
主人は、サービス業で土日祝が休めないので
正社員で10年勤めてた会社を去年の5月に退職。
退職理由としては、年収が上がらない、転勤、シフト制で
ワークバランスの為、退職。
仕事内容も職場の雰囲気も好きでした。
収入はダウンしましたが
次に家からすぐ近くの中小企業へ転職しました。
募集内容と業務内容が大きく異なり(経理事務→SE)
教育担当が気分屋で、折り合いが悪くなり3ヶ月で退職。
そのあと、保険業界へ転職しました。
年収は1社目より上がりましたが、こちらもシフト制、
周りとうまく溶け込めず4ヶ月で退職しました。
ここまでは正社員で働いてました。
早期離職が重なった為、正社員を諦め
今は派遣で働いていますが、収入は大きく激減しました。
ゆくゆくは正社員を目指せる職場ですが、
正社員になられた方は10年くらいかかったとのこと。
今年で36歳、主人の年収もそこまで多く無いので
今のうちが稼ぎどきな感じはしていて、本当にこのままでいいのかと感じました。
気を遣いすぎてしまう性格です。
どうしたらいいのかな…
皆さんならどうしますか??

コメント

ママリ

サービス業は10年勤めていたのなら適応障害ではなくただ合わない仕事に当たってしまっただけですかね…?
奥様もフルタイム正社員でしょうか?

  • mn2615

    mn2615

    ご返答ありがとうございます。
    ややこしくてすいません。
    書き方が悪かったです。

    主人がサービス業で土日祝仕事なので
    わたしが転職したんです。
    そして、私が仕事が続かなくて…
    どんどん自己嫌悪というか自己肯定感が低くなってしまって

    • 7時間前