
年少です。どんどんわがままがひどくなりましたあれやりたい!となったら…
年少です。どんどんわがままがひどくなりました
あれやりたい!となったら癇癪起こすし、あれ食べたいって言うから出したのに中途半端でもういらない
ママ牛乳、ママスープ、ママもっとおやつ、ママ、ママ、ママ……この人の家政婦になるために存在してるのか?
私が動かなければ冷蔵庫から取り出して全部ひっくり返したり、勝手に食べたり、ウォーターサーバーの水を床にビチャビチャに飛ばして私が反応すると怒鳴られてもヘラヘラして喜びます
年中、年長、小学生…どこまでいけば楽になりますか?
知恵もついた分、今までの育児の中で今が一番しんどいかもしれません
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも年少がいます。冷蔵庫から取り出すのはまだ出来ませんが、コップの水こぼしたり、怒っても無反応か神経逆撫でしてきます。
特に昔から怒られてもピンと来ないようで、共感性が低く今後大丈夫なのかなと時々不安になります。
私もいつ頃ラクになるのか知りたいと思い、コメントしてしまいました。

🍏らら🍏
すごくわかりますよ!!
多分保育園でめっっっちゃ頑張ってるんだと思います。
うちは年少から保育園通い始めたのですが、家ですっごくわがままになって1人でできてたこともしなくなり、びっくりしました。
私と離れる時間ができたことで余計に構ってもらいたいんですね…。
あとそれを保育園の先生に相談したら「娘ちゃん、保育園ですごく頑張ってますよ!お友達のお世話までしたり、1人で色々やったり、お片付けも率先してやったり…。お家ではその反動で甘えたくなっちゃうんですね」って言われました。
年中になった今、また1人でやろうとする娘に戻りました😊
お母さんも余裕ないくらいしんどいと思いますが、できればたくさん甘えさせてあげてください!
一年くらいで落ち着きます!

🌈ママ 👨👩👧👦
うちの下の子も同じで勝手に色々出して食べます💦
上の子は生活面では年長になってからはできることが増えて少し楽になった気がしますよ
情緒とかの面はいまだに大変だなと思いますが💦

はるのゆり
うちも年少さん居ますー!
何でもやりたがるけど、出来ないからママーママーママーになる気がします。
今まではこちら主導で親の思うように出来てきたことが多いけどここに子どもの『やりたい』がぶつかるからややこしいなと感じますー😣
一緒にしたいからお手伝いしてー!とか〇〇ちゃんはこれやってみよう!とと役割を与えてあげて出来たら褒めてあげると喜んでくれてこちらもまだ気が楽になる気がします🤔
コメント