
年長児すこし意地悪?な子との関わり方について同じクラスで、よく遊ぶグ…
年長児すこし意地悪?な子との関わり方について
同じクラスで、よく遊ぶグループの男の子(6)が
息子にだけ無視したり、🖕や👎とやってきます。
まだ息子はその意味も分かってなくて、
聞こえてないのかなぁ?なんて言ってます。
一度だけ私に?息子に?🖕とやってきたので
「それはあまり良くないことだからやめて?」と言ったのですがニヤニヤするのみ。
お母さんは気付いてなさそうです。
お兄ちゃんもいるからそういうのが流行るのも理解はできるのですがやはりみていて悲しくなります。
皆さんならこういう時、どうしますか?
- きりんです(5歳4ヶ月)

はじめてのママり🔰
意地悪な子(女の子)が居て、うちの子が困っていたので先生に伝えました。
その前にも、私と先生の目の前でその子にうちの子がたたかれた事もあったし、暴言もひどかったです。
もちろん親は気付いておらず、「私は知らなかったし見ていないから」と謝罪も無し。
“親も親なら子も子”だな〜と思って、それ以降は関わらないようにしています。
何か言われたりされたりしても、もう私は「ダメだよ」とか「やめてね」とか言わない事にしました。
何されても無視!
そしたら、本人もつまらなくなったのか何も言ってこないしやってこなくなりましたよ😄
無視!無視無視!!

とかげママ
娘が幼稚園の頃に「これってどういう意味?」と中指を立てた事がありますが、意味がわからなかったとはいえ本気で強めに注意しました。「相手をとても馬鹿にした行為で、外国ならその場で撃たれるよ。絶対に二度とやらないで。」と。
そのまま真面目にその子に聞きます。「意味知ってるの?それはふざけてやるものじゃないよ」と本気で注意して伝わるといいのですが…。
コメント