
毎日公園に行きたがる娘とのやり取りに困っています。車を移動させないといけないのに、娘は遊び続けたがります。帰るのが難しく、寝かしつけにも時間がかかります。子育てに自信を失っているのですが、何か良い方法はありますか。
毎日毎日園終わり隣の公園へ行きたいと駄々をこねられます。
ドライブスルー方式の園なので私の車を退かさないと次に迎えにきてるママの車が停めれません。どんどん行列がついてしまうので早く一旦車に乗って違う場所に車停めてくるか違う公園に行こうと考える私と、隣なのでそのまま遊びたい娘。
公園で遊びたいというなら、一度車に乗ろう。それから公園行くから。と言っても通じないです。
歩いて送迎できる距離ではないので車で行っています。
同じ園の他の2歳児さんはこんな風にならないのかと不思議です。
昨日は外寒かったので公園は辞めて帰ってお風呂場で水遊びしようと誘いなんとか家に帰ってこれましたが、お風呂場での水遊びが永遠に終わりませんでした。
公園もいつもすんなり帰れません。他の子達は17時のチャイムとかで帰るのに。娘はどんなときも自分の気の済むまで終わりません。
公園で2時間半近く遊んでも夜の寝かしつけも手こずります。全然寝ません。寝室に行ってから1-3時間かかります。
毎日2歳の娘といる時間は
登園前の数時間と登園後の数時間なのに
自分はヘトヘトになってしまいます。
朝はなんとか準備できていますが今は育休中なので2時間半準備に時間かけて(食べるの遅い、着替えない、おむつ替えない、行くの渋るなど)なんとか登園できてる感じです…😅
何かいい方法はありますか??
自分の子育ての子供への言葉掛けや対応に自信喪失中です…。
例えば娘が最後!後一回!と言ってきても
全然最後じゃないし後一回じゃなく、終わらない
そんな感じです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

みい
ママリさんが優し過ぎますね🥹
あと1回といっておわったら強制的に終了します!
抱っこしてでも帰ります!
まだ小さいからいいかもしれませんが約束を守らせること、我慢することも覚えていかないと😓

nakigank^^
あと一回だけ!と言ったら、あと一回ってわかる?
ほんとに1回滑ったら帰るよわかった?
お約束守れないなら次から来ません!
わかりましたか?!
って聞いて例えば滑り台を滑るとかなら、一回すべったら必ず帰ります。
騒がられようが傍に抱えたり、ひきずりさながら帰ってました。
たぶん下の子に対する甘えもありますが、お約束は必ず守らないといけない。
一回は一回だけときちんとわかってもらうのも大事かと思います。
子供は常に親の隙を狙ってるって、心療内科の先生に言われたので、甘えの線引きは必要と言われました。👍
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
大事ですね。大事なこと教えてくださりありがとうございます。
今日やってみます!!!!- 5月23日
-
nakigank^^
徹底はすごく大変ですが、慣れてきたらやらないより楽になると思うので、ながーーい目で見てできるのは当たり前と思わずに、いつかは為になるだろう〜訓練だ〜!まぁ家で面倒な時は無視しておこうとかでいいです。😂
- 5月23日

うたう
2歳なんてそんなもんですよ😅自分の赴くままにです笑
娘も公園行ったら中々帰らない派だったので、その時は親子教室へ通ってたので、先生に色々突破口聞いて今までやってきたました。笑
今は保育園言ってるので、公園で帰りたくない渋りはなくなりましたが、その時はもう、大変でした😇
「お菓子買って帰ろ〜」「もうすぐ大好きなパパ帰ってくるよ〜」
「帰ってYouTubeみよ〜」とあの手この手で娘を誘惑し、帰ってきました笑
帰らない時は「ごめんね〜まだ遊びたいやろうけど、ママご飯作らなあかんで帰るよ〜」と泣こうが喚こうが担いで帰りました笑
園帰りの公園なんて疲れるので私なら「お休みの日にゆっくり遊ぼう( ´ ▽ ` )ノ♩その方がお友達沢山いて楽しよ〜」と言って公園には行かせないですね。
最初は泣きますが、1ヶ月続けて見てください。子供も学習するので、諦めると思いますよ😅
登園渋りもありましたが、1ヶ月泣こうが叫ぼうが暴れようが、心鬼にして保育園連れて行きましたが、今では泣かなくなりました😊✨(たまに泣く時もありますが💦😂)
あと1回!て言ったら、もうその時点で辞めるしかないです。
娘さんの気が済むまでやってたらホント永遠と終わらないですよ😇
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
約束!守らせるようにします😭😭😭
下の子も抱っこしてて無理やり系は大変ですががんばります!!!💪