
夫の育児分担について、帰宅時間やお風呂の入れ方に悩んでいます。効率的な方法や改善点があれば教えてください。
夫の育児分担について皆さんならどう思いますか?
週1程度ですが19:00に帰ってくることがあります。
他の日は飲み会やら、残業やらで21:00〜1:00帰宅とかです。
唯一19:00に帰ってくる日子供達をお風呂に入れたいと言います。
それはありがたいし、平日子供達と全く関わる時間ないからとは思うのですが効率が悪い気がして…笑
ワンオペの時は
18:00 夕飯食べ終わったら歯磨き
19:00 私長男次男みんなでお風呂
19:20 次男バウンサーに置いて、長男出来る限り自分で着替えてもらって自分着替え
19:40 次男寝かしつけして就寝→その間長男はYouTube
20:20 長男寝かしつけて21:00頃就寝
と言う感じです。
旦那が19:00に帰ってくるとその時点で私はお風呂入ってません。
19:00 旦那1人でお風呂→その間次男眠くてグズグズ
19:15 次男長男連れてきてと呼び出され入れてもらう
19:30 次男だけ保湿着替え頼むとパスされる
19:40 私お風呂→次男の後追い&眠くてちょーグズグズ、その泣き声聞きながらお風呂入るから私も焦る
19:50 私出て次男寝かしつけ、その間長男YouTube&旦那は夕飯
20:30 私が長男寝かしつけ
※寝かしつけは2人とも私でないと寝ません
なんかワンオペの時のが体力的には大変だけど落ち着いてるというか…
私が2人入れてる間に旦那夕飯食べた方がいい気もするものの、お風呂入れたいとは言ってるしなあと。
ここ変えた方がいいよ!とかあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)

ママリ
休みに日に入れてもらっては?
平日は主さんがやりやすいように動くのが一番です☺️
コメント