
子供の問題行動が続き、親としての対応に悩んでいます。叱ることや謝罪が辛く、心が折れそうです。
2年生になって学校や学童からの電話が今日で3回目です、、
そのうち2回はうちの子だけに非があるわけではなく、お互い様な内容でした(学校もそれは後日認識していた)。
ただ、今回はうちが全面的に悪く相手のお子さんと親御さんにも謝罪し受け入れて頂きました。
発達とかは今まで指摘されたことはありません。
今のクラスも1年生の時に問題ない子達が集められたクラスとのことでした。
でも、こうも続くとそのたびに子供に叱ったり注意するのも私で実際に相手の親御さんに謝るのも私です。
心が折れそうです。私も主人も子供の頃そんなことしたことが無いので、余計に滅入っちゃってます、、。
厳しい言葉はやめてください。今日は本気で落ち込んでいます。
- はるみつママ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう少ししたら落ち着くのかと思います🤔
友人の子がそんな感じで(うちの子たち年下には優しい)悩んでましたが小3くらいから落ち着いてきたみたいです☺️
サッカーを始めたのも大きいのかなーって思います🤔
はるみつママ
今プール教室だけで、サッカーには興味があるようです💦
落ち着いてくれると良いんですが、、、