
主人が単身赴任になり、ワンオペに不安を感じています。特に、子どもを預けられる場所や対策について知りたいです。
主人が単身赴任になりそうです。年に1回帰ってこれれば良いようなかんじです。
ワンオペがかなり不安です(両方の両親遠方&高齢)
私自身コミュ障なのでママ友に頼むとか気を遣っちゃってたぶん無理です。そしてadhd気味&体も弱くて体調もよく崩します。
単身赴任でワンオペのみなさん、何が1番大変ですか?どんな対策とってますか?
土日とか、夏休みとかノイローゼなるかもですが、半日とか子ども2人預かってくれるような場所ってあるんですかね?
- はじめてのママ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自身が体調悪くても、ゆっくり休めない事ですかね
ファミサポや家事代行のようなもの頼んだところで、一時凌ぎにしかならず一気に現実に戻される・・・
なのでちょっとの風邪でもなるべく早く病院受診しています
喘息持ちななので、悪化させると地獄で・・・体調管理は気をつけてます
どうしてもの時は
土曜日、保育園や学童の利用は難しいですか?
私はファミサポ&
片手で数えられる程度ですがショートステイ利用したり

はじめてのママリ🔰
旦那単身赴任で実家も頼れない時期長かったです。
土曜日は仕事いれて子供達は保育園と学童って日が多いです!
夏休みも基本保育園と学童です🙏
大変なのは子供の体調不良の時とかですかね・・・
100%私が対応するしか無いので、仕事に全然行けないです😭
-
はじめてのママ
遅くなりまして申し訳ありません。コメントありがとうございます!
夏休みとか本当にカオスになりそうですよね。学童だと、毎日勉強したり遊んだりさせてくれるんですかね?
体調不良のときはどこか他の何かに頼ったりしてましたか?- 6月16日
はじめてのママ
遅くなりまして申し訳ありません。コメントありがとうございます!
やはり体調不良が1番きついですよね。
うちは幼稚園にいれてしまい土曜はなくて…
学童も土曜日やってくれるんですかね?自治体によりますかね。確認してみます!
ショートステイも聞いたことあるので今のうちに確認してみます!色々選択肢くださりありがとうございます!!