
転職を考えている女性が、現在の職場のメリットとデメリットを挙げ、転職するか継続するかの意見を求めています。現在、育休から復職し、通勤時間や給料、子育てとの両立に悩んでいます。
転職を悩んでいます。
少し長いですが、転職するか継続するか皆様ならどうするか意見をお聞かせください。
現在第二子育休が終わり春から復職しました。
今の会社で事務職、勤めて9年目になります。
メリットデメリットどちらもあるので転職を悩んでおります。
第一子の育休中に事務所が移転し、通勤時間が自転車で10分かからない程だったのが電車通勤約1時間程に延びました。
給料は長年勤めてますがほぼ変動せず、安月給です。
が、近さが1番の魅力でズルズルと勤めておりました。
第一子の時に転職を悩んでいたのですがすぐに第二子を妊娠した為育休があけて復職しました。
育休、時短もとらせて貰ったので可能な限り続けようと思っているのですが
普段フルワンオペで通勤時間が大幅に削減できれば子供達との時間も、睡眠時間ももう少し取れるのにな…と考えております。
就業時間9:00-17:30
(現在時短勤務の為9:00-16:00)
メリット
・勤続が長い為有給がフルである
・在宅勤務ができる(子供の体調不良の場合に限る(普段はできない)、事務所にいる人にフォローをしてもらう前提、出来る仕事がない場合は休む)
・フレックスタイムが設けられている
・人間関係が良い
デメリット
・通勤時間が1時間かかる
・自転車の定期代は実費
・会社カレンダーの為祝日は出勤
・普段は土日休みですが繁忙期は土日祝関係なく出勤
・有給を除いて年間休日が120日ない
・保育園の休みと会社休みが合わない
・年末も12/30まで稼働で1/4.5辺りから再開
・給料が安い
転職するなら自転車圏内の事務職で17時台に退勤できる会社を探そうと思っています。
今は時短勤務が出来るのでまだマシですが、通常時間に戻った時にワンオペで本当にやっていけるのかなと不安になります。
子供が3歳、1歳と小さいので体調を崩しやすい為
転職して有給がないのは凄く困るなと…
もう少し成長を待ってから転職をするかも悩んでいるのですが、
私が今年30歳になり高卒、資格もなく子持ちなので中々甘い考えかなとも思っています。
皆様なら転職するか継続するかどちらを選びますか?
ご意見聞かせてください。
- puuuu(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえず転職活動だけして、今よりいい条件で受かれば転職ってしますかね🤔
そんなすぐさま転職できるとは限らないですし、いざ転職できるころには下のお子さんも保育園に慣れてあまり熱出さなくなってるかもですしね😊2人目は上のお子さんもいるのですでに耐性ついてて強そうですし!
puuuu
コメントありがとうございます🙏
やっぱりそうですよね〜、今以下で急に探すこともないですし長い目で見るといいですかね…