
2年生の女の子ですが、仲の良い友達がいないようです。休み時間何してる…
2年生の女の子ですが、仲の良い友達がいないようです。
休み時間何してるの?と聞くと、外に行って誰か知っている子がいるか探して、見つけられなかったら1人で遊んでいるらしいです。
マイペースでちょっと遅いので、気付いたらみんなばぁっと行っちゃうと言っていました。
幼稚園の時からそんな感じで、男の子とかに混ぜて貰うことが多かったようで、そろそろ大丈夫なのかと心配になってきました。
朝、声掛けてみたら?とか何かの時に昼休み遊ぼうねとか声掛けるのもいいかもと言っていますが、なかなか声掛けられないみたいです。
もちろん1人で好きなことしたいってタイプの子ならいいですし、1人がダメとかではなく、娘は友達と遊びたいみたいなのでどうしたらいいのかなぁという感じです。
近所の子達と遊ぶ様子を見ても、遊びたいけど自分からはいけないです。
- ママリ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは5年生ですが、今年そんな感じです。娘も1人よりも誰かといたい派なので心配しているところです😥
積極的ではないのも似てます。
うちは担任の先生にも相談して、少し気にかけて貰ってます。あとはスクールカウンセラーさんにも相談しに行ってみました。
根本的な解決にはならないですが、子供が話をしてきた時は寄り添って聞いてあげてくださいと言われました。
まだ新学期始まって1ヶ月半くらいなので、もしかしたらこれから仲良しな子ができるかもしれないし、できなくてもこれから先も毎年ある友達作りの経験だ!と見守っています✨️😣
ママリ
先生にも相談されたんですね!
うちも相談してみようかな。
上の子はどちらかというと積極的ではないんですかね!