※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

一歳七か月の子どもに与える食事について、塩分や味付けの注意点を知りたいです。皆さんはどの程度気をつけていますか?また、この月齢での食べてはいけないものについても教えてください。

もうすぐ一歳七か月。もう大人と変わらないご飯を与えています。塩分がとか、味の濃さがとか、、気にしてたんですが、毎日3食。おやつも。そして専業主婦ですが、旦那は週に1日くらいしか仕事を休まないので、家事育児ワンオペでして、本当は頑張って色々してあげたいのですが。お昼もカレーピラフを作ったりして、バターもまあこれくらい入れてもいいだろう。食べれたらいっか!で色々味付けしていて💦みなさんどの程度気をつけられていますか?
それと、この月齢で食べたり、これは絶対NGなことなどあれば知りたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

下にきょうだいいたら塩分なんて気にしたことないです💦
10ヶ月からマック食べてたし笑
噛みきれないようなタコやイカ、アレルギー出やすい蕎麦はやめてたくらいですかね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!マックのバーガー🍔ですか?うちはまだホットケーキしかあげたことなくて!それもバターやジャムはかけずに
    どこまで気にすればいいのかわかんないし今度はバーガーもチャレンジしてみます!

    • 5月23日
ママリ🔰

うちも同じでーす😂笑
私も夫が朝早く夜遅いので毎日ワンオペで、それでもなんとか手作りや無添加自然食で頑張ろうとしていた時期もあったのですが結局息子の食べムラとかで食事がイライラする時間になってしまって…
それだったら市販品でも多少濃い味付けでも、息子がよく食べて、私も機嫌良くいられることのほうが大事だなと思いまして😂
身長体重も平均なので、もはや食べればおっけーくらいのゆるさでやってます🥺笑

とりあえず重篤アレルギーになるようなもの(蕎麦)はまだ与えていないのと、ナマモノ(半熟玉子も)も与えていません、あと市販のものは枝豆とか入ってることもあるので誤飲に気をつけてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです!
    食べムラ気になりますよね、、しかも保育園とかに入れてればお昼は給食でいいけど専業だと3食作らないといけないから何作ろ、ってなったりして💦
    うちも身長体重平均だからいいのかなって思って笑でも外食するとポテト食べすぎで中性脂肪大丈夫か?とか思ったり笑

    そうですよね!!ありがとうございます

    • 5月23日
ママリ

1歳半頃には大人と同じかそれより少し薄いかのご飯をあげてました。食べるなら良しって思ってます笑
マックも1歳すぎてパンケーキからスタートして、2歳近くになってハンバーガーデビューしたり、ポテトはケチャップつけて食べてるし、毎日じゃないから大丈夫って考えです!
そばやナッツや生魚、生卵などはまだあげてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!!!!
    おやつとかも気にしないですか?食べれるもん食べちゃえーみたいな?

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    あまりおやつやジュース欲しがらない子で甘いのが苦手なんですが、チョコ、ラムネ、飴、グミはまだあげないようにしてます!(チョコ、ラムネは食べさせたことあります)

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラムネは喉に詰まったらダメだからですかね?

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、大きさ的に怖いなと思ってます!食べさせたことあるラムネは平たいタイプのやつでかじらせて食べさせました

    • 5月24日