![⁂ ひ の こ ⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が寝かしつけに30分〜1時間かかり、暴れるため困っています。19時半に寝かしつけを始めるが、早いでしょうか。オルゴールや授乳、絵本を試しています。改善策を教えてください。
みなさんは寝かしつけにどのくらい時間をかけていますか?
1歳になった息子は最近30分〜1時間かかります。
今まで長くても15分くらいでスヤ〜〜と寝ていたので、とても長く感じます。
だっこして寝かしつけなのですが、ものすごい暴れるので降ろしてトントンしたり添い寝したりするものの、むくっと起き上がって私にダイブして来ます。かと言って抱っこのままでいると次第に泣き始めます。
19時半に寝かしつけが始まるのですが、早いのでしょうか?
寝かしつけてから夕食やら残りの家事やらするのでこれ以上は遅くしたくないのですが、、、、
ちなみにオルゴールをかけて、授乳をして、絵本を読んで、おやすみの挨拶をしてから入眠という流れです。
こうしたらもっと良くなるなどありましたら教えていただきたいです。
- ⁂ ひ の こ ⁂(8歳)
コメント
![Amama.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Amama.
うちの子も添い寝でトントンして寝かします!
最初は抱っこで寝かせてたんですけど
いつまでも抱っこという訳にはいかないので😭
添い寝トントンだと約1時間はかかります💦😭
![むくいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むくいぬ
うちは
21時から寝かしつけます。
早い時は 10分くらい
遅い時は 1時間くらい
平均 45分くらいかかります。
添い寝トントンは嫌いです。
部屋を真っ暗にして
ゴロゴロしてると
いつの間にか寝てます。
-
⁂ ひ の こ ⁂
部屋を暗くして眠るんですね。
明日、うちの子はどんな感じなのか試してみようと思います。
ありがとうございます。- 5月30日
![てんじんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんじんママ
うちの子は20時に寝室に連れてって1分位子守唄抱っこしながら歌います。
その後布団に、ねんねだよ〜ねんねんねん♪と言っておろしたら添い寝せずすぐ私はリビングに戻ります。添い寝をほぼした事がないです…5分くらいで自分で寝て朝6時半まで起きません(´・ω・`)
たまに夜中目が覚めて泣いても、声かけて安心させてあげたら、またすぐ寝ちゃいます!
-
⁂ ひ の こ ⁂
その寝かしつけ方は月齢が低い時からしていましたか?
私からするととても理想的です!
眠たくてウトウトしていても、私がスーッと離れると起き上がって話しかけてきます。
黙って行くからですかね。
ねんねだよ〜〜と言いながらフェードアウトしたらいいのでしょうか。
今は難しいですが、うちの子もこんな寝方をしてくれるといいなぁ。- 5月30日
-
てんじんママ
6ヶ月から日中も1人で寝室で寝てくれてました(*´∇`)ただその頃は抱っこでしたね。
寝たらそーっと置いて泣かれたらまた抱っこの繰り返しで。
話しかけられても寝かしつけ中に限っては私はほとんど無視です!息子も切り替える時間なんだな〜と空気読んで私の腕の中でおとなしくなり寝落ちしてました。
11ヶ月頃にはベビーベッドに置くと自分で寝るようになり、(誰かが側にいると寝れず、しまいにはぐずり始め、1人にするとあーうーと喃語話しながら自分のタイミングですぐ寝る)逆にその頃はねんねんねんとか言ったり目を合わせてモタモタ出て行くと甘えてつかまり立ちしてしまってたので静かにす〜っと退室してたと思います。
その時その時の赤ちゃんに合ったやり方が1番安心してくれるんでしょうかね(´ω`)
泣かれちゃうの覚悟で、私だったら1人でネントレの時間作ってあげるかもです!- 5月31日
-
⁂ ひ の こ ⁂
眠るのが(寝かしつけるのも)とても上手だったのですね。
1年間ずーっと抱っこで寝かせていたので変えるのは難しそうですが、今のままでこれから大きくなっていったらさすがに腕がもげるので少しずつ試行錯誤してみようと思います。
何度か泣いていても声をかけるだけ〜とかやったこともあるのですが、ギャン泣きに私が心折れてしまい失敗に終わったので不安はありますが、少しずつ無理せずに頑張りたいです。
丁寧な返答をありがとうございました。- 5月31日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは、7時過ぎにはベッドへ行きます。
寝かしつけは、兄妹とも布団に転がして置くだけです😅トントンしてません。大体10分くらいで寝落ちするかな?
お昼寝時間はどうですか?
起きるのが遅いと、中々寝付けなかったりしますが。うちは、12時半くらいから1時間程度です!
-
⁂ ひ の こ ⁂
自分で眠れるのですね。
とても憧れます、、、、。
いつもは9時くらいから20分ほど午前寝をして、12時半〜2時間お昼寝をしています。
寝すぎなのでしょうか?
午前寝を卒業させようと抱っこせずにいると泣きながら私にくっついて鼻水やらよだれやら涙やらを付けまくります。笑- 5月30日
⁂ ひ の こ ⁂
いつまでも抱っこは無理ですよね、、、
添い寝トントンで1時間を毎日と思うとキツイですね。
うちも抱っこはいつか卒業しなきゃなのですが、、、いつになるのやら。